記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tk18
    >Don't say "I'm sorry" when you can say "Thank you".

    その他
    kitaj
    言いたいことには概ね同意だが,「お待たせしました」の主語も「わたし」じゃねーの?

    その他
    reds_akaki
    日本語は主語が省略される言語だが、それはあくまで文法の話であって、話そのものの話ではない。なぜそんな話をはじめたかといえば、主語を誰にするかが、会話上手と会話下手の一番の差であると私が感じているからだ

    その他
    kuirou
    「申し訳ない」→「お待たせしました」の理由は、1にある「会話」の流れだけでいい気がする。ただ、状況による。本当に非があった場合は本気で謝った方がいい。その後に感謝じゃないかな。

    その他
    dekaino
    「お待たせしました」の主語も「わたし」だろうに。(わたしが)(あなたを)お待たせしました 使役動詞の主語と使役対象をわざと混同するレトリック。コンサル屋のプレゼンには有効な手かな?

    その他
    moronbee
    こういうことを自然と考えられるように、子供に教えたい。

    その他
    kura-2
    会話で主語に迷ったらYou。会話で主語に迷ったらYou。目標をセンターに入れてオイッス…目標を(ry

    その他
    nikabeni
    主語に迷ったら You にしろ RT: 「申し訳ない」 - 書評に代えて - 会話は「最初のひと言」が9割 –

    その他
    kotobuku
    会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。会話下手は、主語が終始「わたし」のまま。

    その他
    homer_wells
    お待たせして申し訳ありませんでした

    その他
    knmsyk
    「主語に迷ったら You にしろ」というのプレゼンテーションにおけるイロハのイとして確立されている。

    その他
    akatuki_sato
    なるほどねー>「主語に迷ったら You にしろ」というのプレゼンテーションにおけるイロハのイとして確立されている

    その他
    gorimaru7
    会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。 会話下手は、主語が終止「わたし」のまま。 会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。 会話下手は、主語が終止「わたし」のまま。

    その他
    BIFF
    えええ!「お待たせしました」は時間に間に合っているのに、相手が早く来ていた場合でしょう!?遅れたんなら「申し訳ありません」は必須。。多分。

    その他
    holypp
    会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。会話下手は、主語が終止「わたし」のまま。主語が省けない英語だと、この差はかなりはっきりする「主語に迷ったら You にしろ」

    その他
    higher_tomorrow
    『会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。会話下手は、主語が終止「わたし」のまま。』、、なるほど、端的。

    その他
    hengsu
    『会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。』

    その他
    jinsei_koketa
    「会話下手は、主語が終始『わたし』のまま」 あー、確かにやっちまうなー

    その他
    yoshik7
    そうだよね!

    その他
    Dursan
    だったら「お待たせいたしました、おくれまして申し訳ございません」でよくね?

    その他
    okemos
    そうですね、できるだけYou (あるいはWe)を使いましょう。

    その他
    furugenyo
    こういう考え方大事だと思う。反射で謝るのは思考停止。そこから先、相手と作る関係が大事なわけで。>「遅刻は「罪」だが、認めずに済むのであればそれに超したことはないし、非を咎められたら改めてその時に〜」

    その他
    wander1985
    ”「主語に迷ったらYouにしろ」というのがプレゼンテーションにおけるイロハのイ”

    その他
    idejunp
    会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。会話下手は、主語が終止「わたし」のまま。

    その他
    kmagami
    会話上手は、なるべく「あなた」を主語にしようとする。 会話下手は、主語が終止「わたし」のまま。

    その他
    katow
    「お待たせしました」はこの年になってもそういえば使いこなせていない一言だなー。

    その他
    irhutnyui
    遅刻したら、お待たせしました

    その他
    inazakira
    「主語に迷ったら You にしろ」は名言だな

    その他
    foo164
    Don't say "I'm sorry" when you can say "Thank you".

    その他
    n2s
    はっ、なるほど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「申し訳ない」 - 書評に代えて - 会話は「最初のひと言」が9割 : 404 Blog Not Found

    2011年07月18日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Logos 「申し訳ない」 - 書評に代えて - 会話は「最初のひ...

    ブックマークしたユーザー

    • inouetom2016/05/13 inouetom
    • you219792012/10/16 you21979
    • tamuchi2462011/09/13 tamuchi246
    • tk182011/08/27 tk18
    • dlit2011/08/19 dlit
    • gason2011/08/09 gason
    • kitaj2011/08/07 kitaj
    • zinmu2011/08/03 zinmu
    • reds_akaki2011/08/01 reds_akaki
    • kuirou2011/08/01 kuirou
    • mt-KAMI2011/07/28 mt-KAMI
    • shimazoom2011/07/22 shimazoom
    • dekaino2011/07/22 dekaino
    • U-saku-D3DGs2011/07/22 U-saku-D3DGs
    • yaruhara2011/07/22 yaruhara
    • moronbee2011/07/21 moronbee
    • kuronama24042011/07/21 kuronama2404
    • kura-22011/07/21 kura-2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む