エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
購買データ開放、プロダクトデザイン…LOHACOとメーカーの共創がつくる未来のEC | ウェブ電通報
この連載では13兆円を超える規模に成長した、日本におけるEコマース市場のキーパーソンに、今後どのよう... この連載では13兆円を超える規模に成長した、日本におけるEコマース市場のキーパーソンに、今後どのような強みをもって生活者と向き合っていくのか話を聞いていきます。最終回は、オフィス用品のアスクルが手がける、B to Cの日用品Eコマースサービス「LOHACO」を訪ねました。同サービスを統括するアスクル取締役の吉岡晃氏が目指す“第4のEC”とは。 メーカーに購買データを公開するEコマース? 神野: 2012年にスタートした「LOHACO」は、旧来の業界構造にとらわれず、メーカーと流通の協働体制を構築しながらユーザーに対して新しい価値を提示し、この4年で年商は300億円を超えて、日本の主な個人向けEコマースの一つになっていると思います。一方でEコマース市場全体を見ると、今後も市場規模は伸長していくものの、ユーザーからは商品数の拡大やスピード配送の拡充などといった画一的な基準での評価ではなく、各サ
2016/10/04 リンク