エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
危険物乙4の問題の解き方についてです。 - アセトンの燃焼式は次の通りです。CH3COCH3+4O2→3CO2+3H2O0度、一気圧におい... - Yahoo!知恵袋
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
危険物乙4の問題の解き方についてです。 - アセトンの燃焼式は次の通りです。CH3COCH3+4O2→3CO2+3H2O0度、一気圧におい... - Yahoo!知恵袋
chielien_dc7f5ce58698810eff9f5c9さん やさしい乙4対策講座の講師の山田です。 >アセトン11.6gが完全... chielien_dc7f5ce58698810eff9f5c9さん やさしい乙4対策講座の講師の山田です。 >アセトン11.6gが完全燃焼する アセトンの分子量は58ですから、反応したアセトンの物質量は11.6÷58=0.2molです。 >CH3COCH3+4O2→3CO2+3H2O そして、上記の化学反応式の左辺から、アセトンと酸素は1:4で反応することが分かりますね。 あとは、比の計算です。 反応した酸素の物質量をXとすると、 1:4=0.2:X となり、これを整理すると、 X=0.8mol となります。 >0度、一気圧において 上記から標準状態ということが分かるので、酸素の体積を求めるのに22.4リットル/molを使用します。 酸素の物質量が0.8molであるので、酸素の体積は、 0.8mol×22.4リットル/mol=17.92リットル >ただし、空気中に占める酸素の体積の割合は
2024/04/17 リンク