エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自前主義の三菱UFJが「提携のための投資ファンド」を作った理由
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自前主義の三菱UFJが「提携のための投資ファンド」を作った理由
inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何... inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 今年1月、三菱UFJフィナンシャル・グループは投資ファンドの運営会社を設立し、200億円のベンチャーファンドを組成した。その狙いは何なのか、背景分析とファンド運営会社トップのインタビューをお届けする。(ダイヤモンド編集部 田上貴大) 「かつて競争相手だと思っていたところが、協業先に変わりつつある」――。すでに数年前から、メガバンクの首脳陣はこのように認識を改めている。金融とテクノロジーの融合、すなわち「フィンテック」と呼ばれる新領域の旗手たちのことだ。 黎明期のフィンテックは、既存の金融ビジネスを侵食し、金融機関の既得権を脅かす存在だと警戒されていた。もちろん、個人間送金やキャッシュレス決済の分野で、フィンテック企業