記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ninjaid2000
    ninjaid2000 しかし、この調査結果からは別の見出しも立てられるだろう。「福島市民の66%がすでに避難を検討から除外 市調査」と。

    2013/10/15 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 世界から見た日本にも当てはまる話→(1)必ずしも人口流出・雇用不足に陥っているわけではない(2)必ずしもそこにある問題は震災由来じゃない(3)必ずしもそこに生きる人に震災当事者意識があるわけではない

    2013/10/07 リンク

    その他
    ma-rusuke
    ma-rusuke 「善意」があるが故に、単純化した構図の中に「被災地」を押し込めながら「見て見ぬふり」をするものを作り出していないか。思考停止してはいないか。

    2013/03/12 リンク

    その他
    sessendo
    sessendo 誰もが悪意を持って行っているわけではない無意識の中でとられがちな態度にこそ、実際に解決されるべき問題を「見て見ぬふり」する指向が存在している。/被災地・福島をめぐってすれ違う課題【前提編】――社会学者

    2013/03/09 リンク

    その他
    navix
    navix 小田嶋隆氏の推奨記事。

    2013/03/08 リンク

    その他
    YOW
    YOW 「福島他被災地を理解する上で重要なポイントは3点。(1)必ずしも人口流出・雇用不足に陥っているわけではない(2)必ずしもそこにある問題は震災由来ではない(3)必ずしもそこに生きる人に震災当事者意識があるわけでない

    2013/03/08 リンク

    その他
    gulliverdj
    gulliverdj 具体的な数値をもって示される被災地の今の現実とイメージのギャップ:被災地・福島をめぐってすれ違う課題【前提編】 ――社会学者 開沼 博|大震災から2年目の「今」を見つめて|ダイヤモンド・オンライン

    2013/03/08 リンク

    その他
    maangie
    maangie 開沼博「フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い」isbn:4344022394。

    2013/03/08 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「「避難」…への「課題の単純化」が進められることは、本来そこで向き合うべきより細かな課題やその解決策を「見て見ぬふりする」ことを促し、現地で取り組まれるべきことを取り逃がす」最後まで読むと前提が覆るよ

    2013/03/08 リンク

    その他
    mui2_beta
    mui2_beta 続編にあたる【前進編】とあわせて読むと、よくわかる。

    2013/03/08 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『「課題の単純化」によって「忘却が促進される」という問題がそこにはある』『あらゆる問題を「震災由来の問題」に回収する癖がついてしまっているようにも見える』

    2013/03/08 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 「避難者は全県民の3%程度にすぎない」という指摘に対しては、「3%にすぎないとは何事だ」「本当はみんな避難したがっているんだ」などと的はずれな反応

    2013/03/08 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/03/08 リンク

    その他
    sohda
    sohda RT @baatarism: “被災地・福島をめぐってすれ違う課題【前提編】 ――社会学者 開沼 博|大震災から2年目の「今」を見つめて|ダイヤモンド・オンライン”

    2013/03/08 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「悪意などなく、むしろ「かわいそうな被災地を何とかして労りたい」という「善意」があるが故に、単純化した構図の中に「被災地」を押し込めながら「見て見ぬふり」をするものを作り出していないか。」

    2013/03/07 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 人口や雇用の問題は、震災が起きたかどうかに関係なく、以前からあった問題が今に続いているもの 今被災地にある問題は震災以後に鮮明になった問題ではあるが、震災以前からゆっくりと確実に進んできた問題であった

    2013/03/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/03/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 「かわいそうな被災地を何とかして労りたい」という「善意」があるが故に、単純化した構図の中に「被災地」を押し込めながら「見て見ぬふり」をするものを作り出していないか。思考停止してはいないか

    2013/03/07 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro もう2年なのか、「まだ」2年なのか――。

    2013/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    被災地・福島をめぐってすれ違う課題【前提編】――社会学者 開沼 博

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課...

    ブックマークしたユーザー

    • ninjaid20002013/10/15 ninjaid2000
    • Barak2013/10/07 Barak
    • mkusunok2013/10/07 mkusunok
    • repunit2013/08/27 repunit
    • sorshi2013/03/25 sorshi
    • ma-rusuke2013/03/12 ma-rusuke
    • cerf3102013/03/12 cerf310
    • ryuzu5152013/03/12 ryuzu515
    • kaikaji2013/03/11 kaikaji
    • nakuraxx2013/03/10 nakuraxx
    • hasetaq2013/03/09 hasetaq
    • sessendo2013/03/09 sessendo
    • fragilee2013/03/09 fragilee
    • tkys06282013/03/09 tkys0628
    • ktasaka2013/03/08 ktasaka
    • funaki_naoto2013/03/08 funaki_naoto
    • navix2013/03/08 navix
    • YOW2013/03/08 YOW
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事