タグ

2013年3月8日のブックマーク (16件)

  • Possible to use iChat for Msn chat?

  • Word 2007の.DOCXファイルから高解像度の画像データを取り出す - @IT

    TIPS「Wordの.DOCファイルから高解像度の画像データを取り出す」では、Wordの.DOCファイルに含まれている高解像度のオリジナル画像データを.PNGファイルとして取り出す方法を紹介した。具体的には、ファイルをWebページとして保存し、そこに出力された.PNGファイルを読み出す方法であったが、同様の方法は(2007 Office systemファミリの)Word 2007でも可能である。Word 2007では従来の.DOCではなく、新しく.DOCXファイル形式が利用されているが、このファイルの内容を直接ブラウズすれば、いちいち保存し直さなくても画像データ・ファイルを取り出すことができる。TIPSでは、この方法について解説する。 2007 Office systemでは新しくXMLベースのファイル形式が利用され、例えば.DOCではなく、.DOCXという拡張子のファイルが作成されるよ

  • 「出、出た~www Wordに画像直接貼りつけ奴~www」← 拡張子をzipにするとキレイな画像を抽出できるよ(キリッ - Flash Black

    コーダーあるあるのひとつ。 タイトルが全てです。 ※ パワポ(.pptx)とエクセル(.xlsx)もイけます! -追記- タイトルの元ネタはこちらです。 http://moto-neta.com/net/dedetaaa/

    「出、出た~www Wordに画像直接貼りつけ奴~www」← 拡張子をzipにするとキレイな画像を抽出できるよ(キリッ - Flash Black
    maangie
    maangie 2013/03/08
    unzip の入力にすればいいだけの気もするが。
  • 大阪府教育長候補の中原氏、進学校にTOEFL導入に意欲 国際人の育成目指す+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府の松井一郎知事が次期教育長に起用する方針を固めた中原徹・府立和泉高校長(42)が5日、産経新聞の取材に応じた。「議会の同意と教育委員の承認を得られれば引き受けたい」と語り、国際社会を生き抜く人材を育成するため、進学実績の高い高校で英語運用能力テスト「TOEFL(トフル)」を重視した教育を行うことに意欲を示した。 一方、昨年の和泉高の卒業式で論議を呼んだ国歌斉唱時の教職員の口元チェックについては、「学校現場や府議の意見を聞いて対応を考えていきたい」と述べ、他校での実施は議論を深めてから検討する意向を明らかにした。 中原氏を教育委員とする人事案は6日の府議会に提出される予定。維新が過半数を制しており、教育委員会議での教育長選出が有力視されている。府教委によると、民間出身の教育長は記録に残る限り初めて。 トフルは米英豪のほぼ全ての大学で留学生の英語能力証明として利用されるなど信頼度が高い。

    maangie
    maangie 2013/03/08
    「グローバル社会のリーダー養成」
  • 「共産党にならなくても」 橋下市長が“不規則発言”で注意受ける - MSN産経west

    大阪市の橋下徹市長は5日の市議会会議で、市立幼稚園や地下鉄の民営化の必要性を問いただした自民党議員に対し、「僕のことが嫌いだからといって(市長の施策全般に批判的な)共産党にならなくてもいいではないか」などと痛烈に揶揄(やゆ)。辻淳子議長から注意される一幕があった。 橋下市長は平成27年度以降の実施を目指している市立幼稚園の民営化に自民議員が批判的なことを指して「『市立、市立』と自民党はいつから共産党になってしまったのか」と発言。 また、地下鉄民営化に関する質問で交通局長が「事業費をカットしながらサービスがより良い方向で動き出したのは民営化の必然性の証」と答えると、橋下市長はその後の別の質問への答弁で「局長の演説は感動したでしょ。全職員を局長みたいな人にするというのが民営化のメリット」と持論を展開。質問と関係ない答弁だったとして辻議長から再度注意を受けた。

  • 「軽率極まりない」橋下市長が自民中傷ブログを厳しく指弾 - MSN産経west

    大阪維新の会所属の丹野壮治市議(40)が自身のブログで、自民党大阪市議を「お前はもう死んでいる」などと中傷した問題で、橋下徹市長は8日、「軽率極まりない」と厳しく指弾し、議員人による自民側への謝罪を求めた。市役所で記者団に答えた。 橋下市長は、維新市議団が議会定数の過半数に満たないことにも触れ、「一人で全部の市政運営をやるならいいが、あまりにも議員としての立場をわきまえていない」とし、今後の議会運営への懸念を示した。 また、橋下市長は市営地下鉄民営化をめぐり、維新幹部の「可決されなければリコール運動を行うことになるだろう」との発言について、1月末の市議会協議会で「発言は大失態」と自民側に謝罪した経緯にも言及。「僕自身が謝ったことを踏まえずに(自民市議を中傷する)表現を使ったのは軽率極まりない」と苦言を呈した。 大阪維新の会市議団の大内啓治幹事長は産経新聞の取材に、「表現は非常に不適切。

  • ねいろ on Twitter: "これ言うの二度目なんですけど、和歌山に昔『トラトラトラ』なるラブホがあって初見では意味不明すぎてスルーの構えだったんですが「えっ、由来これ『ワレ紀州ニ性交セリ』じゃね!?」と了解した瞬間カミナリに撃たれるような感銘を受けた次第です。"

    これ言うの二度目なんですけど、和歌山に昔『トラトラトラ』なるラブホがあって初見では意味不明すぎてスルーの構えだったんですが「えっ、由来これ『ワレ紀州ニ性交セリ』じゃね!?」と了解した瞬間カミナリに撃たれるような感銘を受けた次第です。

    ねいろ on Twitter: "これ言うの二度目なんですけど、和歌山に昔『トラトラトラ』なるラブホがあって初見では意味不明すぎてスルーの構えだったんですが「えっ、由来これ『ワレ紀州ニ性交セリ』じゃね!?」と了解した瞬間カミナリに撃たれるような感銘を受けた次第です。"
  • カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    あー、 PHPとかいう糞言語 おまえは正しいよ。すげー正しい。 イエス・キリストの16777216倍くらい正しいよ! そして、俺はすべてにおいて、間違ってるよ。 いっておくが、おれはプログラマとしては3流というか256流くらいだ。 クソだ。 最近、まともなコードも書いてないし、書けねーよ。 俺に生きている価値なんか1ピコグラムもねえよ。 けどな、言語的にクソかどうかなんかで、メシはえねえんだ。言語がクソでも、手っ取り早くメシがえるなら、それを優先しなきゃいけねえ。 ポインタ実装とかどーでもいいよ。 「書いたように動かない」とかいう奴はカネもらってやる仕事じゃねえよ。カネもらってコード書くなら、「動くように書く」んだよ。 PHPがクソだって? いいんだよそれで。 エンジニアはつねにクソってるんだ。 WebのプログラマなんてスカトロAV女優みてーなもんなんだよ。 クソって、毎日クソみた

    カネと時間考えるならPHPやっとけ。たぶn:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 属人主義税制なら富裕層へ増税できる

    属人主義税制を取れば富裕層へ増税できる! 財政を健全化する為には、税収を増やす事が不可欠です。しかし、財務省が企む消費税増税は、富裕層も貧乏人も関係なく、子供からお年寄りまで等しく税金を掛けるという、最低最悪の税制です。このような暴挙が推進される理由の一つに、金持ちに高い税金を掛けられないという「偽り」の経済理論がまかり通っていることが挙げられます。曰く、高額所得者の課税を強めると、金持ちが税率の低い海外に逃げてしまうという理論です。 確かに企業と違い、個人は身軽に居住国を変える事が出来るので、累進課税を強める(高所得者に増税する)と、日脱出を図る富裕層も増えるでしょう。これは半分当たっていますが、この事だけで「富裕層には増税できない」と結論付けることは、明らかに間違いです。何故なら、富裕層の国外脱出をとても簡単に防げる方法があるのに、その事が伏せられているからです。少なくとも、筆者はこ

    maangie
    maangie 2013/03/08
    ちと陰謀論ぽいか…?
  • 緊急提言:電力需要抑制のために価格メカニズムの活用を

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    maangie
    maangie 2013/03/08
    2011年の記事。フリードリヒ・ハイエク。続き→id:entry:34415561
  • 原子力はやめよう - シートン俗物記

    20年以上前になるのだが、学生の頃にチェルノブイリ原子力発電所事故が起きた。 私はすでにスリーマイル島(TMI)原子力発電所事故の経験を経て原子力というものに疑問を持っていたのだが、チェルノブイリはハッキリと原子力反対、へと押しやった。当時、物理学科の仲間にもそうした意見を表明する者も少なくなく、我々はささやかではあるが「反原発」活動を始めた。 今でも鮮明に覚えているのが、学科の教授達を交えた討論会で、学生・教員の区別無く「原発は是か非か」について話し合った。 意外というべきか、教授の中にはハッキリと反原発の立場に立つ先生もいた。核物理の教授は「原子力は必要だ。安全措置を施してある日の原発で事故が起きることはありえない」と述べた。 だが、大方の先生の意見はこうだった。 「原子力は既に電力の4分の1を占めている。代替手段が無ければ原子力は仕方がない」 つまり、消極的賛成、という事だ。 その

    原子力はやめよう - シートン俗物記
    maangie
    maangie 2013/03/08
    田中優「地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか」isbn:459405384X。
  • 浜岡原発運転差し止め訴訟 - シートン俗物記

    浜岡原発停止認めず 耐震性の確保認定 静岡地裁判決 静岡県御前崎市にある浜岡原発は「想定される東海地震の揺れに耐えられず危険だ」として、静岡県や愛知県の住民らが中部電力(店・名古屋市)に1〜4号機の運転差し止めを求めた訴訟の判決が26日、静岡地裁であった。宮岡章裁判長は「耐震安全性は確保されており、原告らの生命、身体が侵害される具体的危険があるとは認められない」と判断し、原告側の請求を棄却した。仮処分申請についても却下した。原告側は東京高裁に控訴するとともに、仮処分却下については即時抗告する方針。 営業中の原発の運転をめぐる訴訟で金沢地裁が北陸電力志賀(しか)原発2号機について初めて差し止めを命じた(昨年3月、高裁で係争中)ことや、7月の新潟県中越沖地震で東京電力柏崎刈羽原発が被災するなど、原発の安全性への信頼が揺らぐ中での判決として注目されていた。 判決はまず、国の中央防災会議(中防)

    浜岡原発運転差し止め訴訟 - シートン俗物記
    maangie
    maangie 2013/03/08
    2007年のエントリ。「国の中央防災会議が想定している東海地震モデルについて、「アスペリティーの設定やプレート境界面の設定は適切で、十分な科学的根拠に基づいている」と判断」。
  • フクシマを「支配するまなざし」 ローカルな「正義のあり方」

    東日大震災による福島原発の事故をキッカケに、それまで以上にエネルギー問題は脚光を浴びることになった。事故以前より、原発立地地域をフィールドワークしながら、歴史を掘り返し、戦後社会論を書き続けてきた社会学者がいる。開沼博氏だ。 震災前に書き上げた『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)が昨年反響を呼び、その後さまざまな媒体や議論の場に参加した。その激動の1年のなかで書き綴った評論やエッセー、対談をまとめたのが『フクシマの正義 日の「変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)だ。今回、開沼氏には「原発調査のキッカケ」「ローカルな正義」を中心に話を聞いた。 ―――躍脚光を浴びた『「フクシマ」論』のもとになった原発の調査をはじめたのは2006年ということですが、それはどんな意識からだったのでしょうか? 開沼博氏(以下開沼氏):新聞やテレビで「こんなに悪いことがある。変わらなければいけな

    フクシマを「支配するまなざし」 ローカルな「正義のあり方」
    maangie
    maangie 2013/03/08
    「「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」isbn:4791766105。
  • 被災地・福島をめぐってすれ違う課題【前提編】――社会学者 開沼 博

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 大震災から2年目の「今」を見つめて この3月で東日大震災から丸2年が経つ。被災地の報道も極端に少なく

    maangie
    maangie 2013/03/08
    開沼博「フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い」isbn:4344022394。
  • 傍観者の「善意」について:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から数えて2回目の3月11日が近づいている。 被災地は3年目の春を迎えることになる。はやいものだ。 今回は、あの日から丸二年が経過しつつあることを踏まえて、震災および原発事故のその後について私が現時点で感じているところを書こうと思っている。 ちょうど一年ほど前(2012年3月22日)の当欄で、「レッテルとしてのフクシマ」というタイトルの原稿を書いた。 反響は、半ば予想した通りだったが、残りの半分は想定外だった。 つまり、ある程度荒れることは予想の範囲内だったのだが、荒れ方について私が抱いていた予断は、大いに甘かったということだ(togetter 小田嶋隆 tako_ashi 氏の「レッテルとしてのフクシマ」への反響)。 反発には、おおまかに言って二つの方向性があった。 ひとつは福島について起こっている議論を語るにあたって、私が「南京事件」を持ち出したことに対しての拒否反応だ。

    傍観者の「善意」について:日経ビジネスオンライン
  • 2008年09月15日のブログ|獄長日記