エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
超長期のレバレッジファンドのリターンを見る | Dr.Kernelの見た世界
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
超長期のレバレッジファンドのリターンを見る | Dr.Kernelの見た世界
株式インデックスの再現 再現、とは言ってもS&P500のインデックス自体はYahoo Financeから1920年ごろか... 株式インデックスの再現 再現、とは言ってもS&P500のインデックス自体はYahoo Financeから1920年ごろから簡単に取得できます。ただ、このインデックスには配当が含まれておらず、実際の運用上では配当によるリターンは大きいため、配当込みリターンを計算する必要があります。 幸い、quandlという超強力なサイトで長期のS&P500のリターンが掲載(コード:MULTPL/SP500_DIV_YIELD_MONTH)されていたのでそちらを取得してインデックスに追加してみました。 S&P500のETFであるSPYの配当込みリターンとシミュレーションしたS&P500ファンドのリターンはほぼ完全に一致しており、相関係数は0.998でした。株式のリターンは高精度で再現できました。比較しているグラフが重なって見えなくなるくらいです。 レバレッジファンドのシミュレーション ここまで解析で導いてきた

