エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
auひかりで、VPNサーバ(L2TP/IPSec)を立てる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
auひかりで、VPNサーバ(L2TP/IPSec)を立てる
auひかりに契約中の回線に、VPNサーバ(L2TP/IPSec)を立ててみました。VPNサーバがあれば、世界中から家... auひかりに契約中の回線に、VPNサーバ(L2TP/IPSec)を立ててみました。VPNサーバがあれば、世界中から家のネットワークにアクセスできるので便利です。L2TP/IPSecなので、Adnroid端末のみならず、新しいiOSのiPhoneからでもアクセスできます。 1. Wi-Fiルータの購入 市販されているWi-Fiルータの多くは、PPTPによるVPNをサポートしているものが多いが、新しいiOSではPPTPがサポート対象外となってしまった。iOSの端末からVPNアクセスするためには、L2TP/IPSecに対応したWi-Fiルータが必要になる。今回は、L2TP/IPSec対応ルータの中から、BUFFALOのWXR-2533DHP2を購入した。 2. Home Gateway (HGW)の設定 auひかりでレンタルを受けているHGW(NEC Aterm BL902HW)にログインし(初