エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京工大ら、Ka帯衛星通信向け無線ICを開発
東京工業大学とソシオネクストは、標準シリコンCMOSプロセスを用い、Ka帯衛星通信向け無線ICを開発した... 東京工業大学とソシオネクストは、標準シリコンCMOSプロセスを用い、Ka帯衛星通信向け無線ICを開発した。従来は6~9個のICを用いていた通信機能を1チップで実現している。 受信機2系統を内蔵、二偏波MIMOと周波数多重を選択可能 東京工業大学工学院電気電子系の岡田健一教授や白根篤史助教らによる研究グループと、ソシオネクストの研究グループは2020年8月、標準シリコンCMOSプロセスを用い、Ka帯衛星通信向け無線ICを開発したと発表した。 開発した無線ICは、インダクターの相互結合を利用した低雑音増幅器(LNA)と干渉波を打ち消す回路を採用することで、低雑音かつ高線形性で干渉波に強いトランシーバーを実現している。しかも、ダイレクトコンバージョン方式を用いることで、従来のスーパーヘテロダイン方式に比べ部品点数を削減することが可能である。 無線ICは、65nmのシリコンCMOSプロセスを用いて