エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
子どもの習い事に高額タクシーを使う女性たちー平成の終わりに世代論を再考する(後編) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
子どもの習い事に高額タクシーを使う女性たちー平成の終わりに世代論を再考する(後編) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
新元号が2019年5月にスタートする。30年続いた平成は、多くの出来事を生み、そして終わろうとしている。... 新元号が2019年5月にスタートする。30年続いた平成は、多くの出来事を生み、そして終わろうとしている。元号が変わるこのタイミングで、時代を構成する個性的なキャラクター揃いの各世代について考える企画、その後編(前編はこちら)。 ニッセイ基礎研究所で消費行動の専門家として活躍される久我尚子に、平成の振り返り、そして今回は女性にスポットをあててお聞きする。 平成は「女性の時代」と言えたかもしれない ──前編では、若者たちの価値観と、筆者もそうである上司世代とのギャップに考え込む瞬間がありました。後編ではまず、平成を振り返って、どんな時代だったかをお聞かせいただけますか? キーワードを上げれば、「家族」「女性」「若者」「ネット社会」の4つでしょうか。家族については、核家族という言葉は以前からありますが、さらにコンパクト化したということ。未婚率も上がり、高齢者の方の単身世帯が増えるといった中で、売