記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kenkido
    kenkido 〈菅の脱原発は中身は空っぽ。東電賠償法案は東電を存続し料金値上で国民に負担させるもの。これでは自然エネ促進も脱原発も実現しない。他の政策は消費税引上に熱心で公務員制度改革に後向。〉十四日にこう書いてた

    2011/07/28 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu もう解散があろうがなかろうが9月までは菅直人が総理だと諦めるしかない。そう考えれば少しはストレスが減るから。

    2011/07/15 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 「もちろん」政権の延命である。このもちろんという接頭辞に政治部脳のすべてが凝縮されている。間違ってるともいわないが、こう書いてしまうところが日本の政治部マスコミの限界だろう。

    2011/07/14 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『もしも東電の地域独占廃止や発送電分離を言ったとしても、それなら賠償機構法案を引っ込めるのが先である。そんな大技が菅にできるか。これまでの政策運営が口先だけだったのをみれば、とても無理だろう』

    2011/07/14 リンク

    その他
    tdam
    tdam "東電の賠償スキーム""東電存続を大前提にして、将来の電力料金値上げで賠償負担を国民に転嫁するための法案だ。こんな法案を通そうとしながら、自然エネルギーの促進や脱原発を唱えても、実際には実現しない"

    2011/07/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TPPや消費税増税と同じ「食言政治」。「解散」までちらつかせても菅直人の「脱原発」は口先だけの延命策(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    TPPや消費税増税と同じ「政治」。 「解散」までちらつかせても菅直人の 「脱原発」は口先だけの...

    ブックマークしたユーザー

    • kenkido2011/07/28 kenkido
    • oguogu2011/07/15 oguogu
    • ko_chan2011/07/15 ko_chan
    • dolmen7772011/07/15 dolmen777
    • solunaris1492011/07/14 solunaris149
    • tJacks2011/07/14 tJacks
    • lcwin2011/07/14 lcwin
    • k-takahashi2011/07/14 k-takahashi
    • tdam2011/07/14 tdam
    • Baatarism2011/07/14 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事