記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wakabaroom
    wakabaroom "河田町に社屋があったころのフジ社員の“シマ”は新宿。ゴールデン街等の安酒場で議論する社員をよく見掛けた。もっとも庶民的なテレビ局だったので、社員たちの多くは、まるでベテランのフリーターのように見えた"

    2015/12/19 リンク

    その他
    megadrive
    megadrive ええ分析やと思うが

    2015/12/14 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos 93年のフジテレビ、そんなに強かったイメージはないけれど

    2015/12/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 自分の中でのバラエティ視点だとフジはラスタとんねるずまで。政治的感覚に一番弱かったフジがたまたま80年代の"短小軽薄"に乗れたんだし、お陰でいろんな実験も見ることができた。でもその余波も95年までだった。

    2015/12/10 リンク

    その他
    pacha_09
    pacha_09 セカホン秋で打ち切ってたんだね。素人臭いDが海外駐在する企画で一定の数字あったけど、ググったら春改編でタレント起用に方針転換後爆死したようで、これってミリオネアと同じテコ入れ失敗パターンだよなあって

    2015/12/10 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss とっくに敗北宣言してなきゃいけないはず。

    2015/12/10 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada あの時代の栄光をいまだに忘れられないから、今のこの様なんじゃないですかね。

    2015/12/10 リンク

    その他
    gosei
    gosei 左寄りと自覚している私がかつて、局のなかでいちばん優秀なスタッフが揃っていそうと思っていたくらいには強かったと思う。記事は読んでない。

    2015/12/10 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 70年代のリアル・ポリティークに右も左も疲れたところに、豊かさを味わおう、人生楽しもうという糸井重里やタモリ的なノンポリ空間が生まれ、フジがはまった。今はもう信じられてないのに、その延長線に固執する

    2015/12/09 リンク

    その他
    takasugi1546
    takasugi1546 人気企業がダイバーシティを保つのは簡単じゃなさそう。優秀な人がいくらでも応募して来るんだから、普通は優秀な人の中から選んじゃうだろうし。

    2015/12/09 リンク

    その他
    shea
    shea えっ、そんなインターネットもなかった時代から学んでて大丈夫なのか。

    2015/12/09 リンク

    その他
    sisya
    sisya あの頃にまなんじゃだめなんじゃないのか。あの頃のままだから駄目になっているだけではないのか。

    2015/12/09 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 今の体制のまま、やいのやいの言っても駄目だろうね。組織改革は必須。あと色んな経歴の人を入れて、なんぼだと思うんだけど。

    2015/12/09 リンク

    その他
    moons
    moons 社員が新宿の居酒屋で酒を飲めば業績が回復するんか

    2015/12/09 リンク

    その他
    masahiko_of_joytoy
    masahiko_of_joytoy え?踊る大捜査線は?

    2015/12/09 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc じゃあ今度は日枝会長追ん出さないと。

    2015/12/09 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 私ライブドア騒動のときのイメージの変化がすごく大きいと思うんですけど、ひとことも言及ないのね

    2015/12/09 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs んでも鹿内家支配に原因を求めるのであれば、今の日枝体制にも同じ批判をしなきゃいけないはず。

    2015/12/09 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 河田町時代が云々、この手の、何回も読んだ。編集は突き返せばいいのに。

    2015/12/09 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 お台場という立地説は、確かになあと思う。たまにお台場行くけど、未だに陸の孤島感が強い。

    2015/12/09 リンク

    その他
    kechack
    kechack 70年代後半今とは比べものにならない程の苦境に陥ってた。当時鹿内信隆が絶対的トップとして君臨。労働組合を不当労働行為としか言いようがない手段で締め付け、ニュースとワイドショーを除く制作部門を子会社化

    2015/12/09 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 多くの人が集まる街には高級レストランばかりではなく、赤提灯もある。名物オヤジが客を引き寄せる小さな店もある--これ結構合ってて、大学やメディアは周りにこういう環境が必要。ただし、充分条件ではないけどね。

    2015/12/09 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama テレビ東京にすら負けてるからなぁ

    2015/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フジテレビがついに「敗北宣言」!亀山社長よ、いまこそ1993年の黄金期に学べ(高堀 冬彦) @gendai_biz

    はじめて「負け」を認めた亀山社長 長らくテレビ界の覇者として君臨したフジテレビが11月27日、事実上の...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2015/12/24 laislanopira
    • wakabaroom2015/12/19 wakabaroom
    • megadrive2015/12/14 megadrive
    • Smirecsa2015/12/14 Smirecsa
    • nstrkd2015/12/12 nstrkd
    • trainfinity2015/12/12 trainfinity
    • hide_nico2015/12/10 hide_nico
    • shichimin2015/12/10 shichimin
    • NANA_NO12015/12/10 NANA_NO1
    • masaya842015/12/10 masaya84
    • jamais_vu2015/12/10 jamais_vu
    • hyperdb2015/12/10 hyperdb
    • estragon2015/12/10 estragon
    • sinyapos2015/12/10 sinyapos
    • dreamyou2015/12/10 dreamyou
    • quick_past2015/12/10 quick_past
    • thuthunvowa2015/12/10 thuthunvowa
    • ver033042015/12/10 ver03304
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事