記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Itisango
    Itisango #リフレ

    2018/11/01 リンク

    その他
    maido3
    maido3 大蔵省はそれまで、バランスシートではなくその右側だけの負債だけを都合よく利用して財政危機を訴えてきたので、包括的なバランスシートが出来てしまうと、それまでの説明に矛盾が生じてしまう

    2018/10/30 リンク

    その他
    kkmejpn
    kkmejpn 消費税

    2018/10/17 リンク

    その他
    isrc
    isrc 社会保障財源なら社会保険料徴収漏れをしっかりカバーし、マイナンバーによる所得税の強化、金融所得の総合課税化といった手段を採ることが筋である。それらを行わず社会保障の財源のために消費増税を、は邪道

    2018/10/16 リンク

    その他
    godmother
    godmother 「社会保障財源なら、歳入庁を創設し、社会保険料徴収漏れをしっかりとカバーし、マイナンバーによる所得税補足の強化、マイナンバーによる金融所得の総合課税化(または高率分離課税)といった手段を採ることが、理

    2018/10/16 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 財務省の提灯記事みたいなのばっかりだしてたIMFがバランスシートだと?

    2018/10/16 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird IMFは財務省出向職員が仕切っている側面もあり、単なる財務省の代弁としか言いようのないレポートもあるのだが>これ案外知られてない事実。

    2018/10/15 リンク

    その他
    masadasu
    masadasu 人類の敵であるIMFに何を言われても気にするな。彼らは気に入らない社会を破壊しているだけ。

    2018/10/15 リンク

    その他
    hiroaj
    hiroaj 日本「国家」の財政を見たいならなぜ「日銀資金循環統計」を見ない?経済主体(家計、政府、企業、海外)で見るべきモノを政府のBSだけ見ても何も分からんよ。IMFも学者もおかしい。この方の記事もおかしい

    2018/10/15 リンク

    その他
    roulette0424
    roulette0424 「利息分は余計に税金を払う事になる」<日銀が50%保有してるからその分は国庫に還元される。つまり日銀が100%国債保有すれば100%国債破綻は無い。インフレにはなるが。はてな民で破綻を不安がってる人は勉強してくれ

    2018/10/15 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 国債買ってる大口って生保だろう.その金は契約者の掛け金.国民が長生きすればする程国債発行できる.多分将来人口が減るから国債増やせないのではないかと想像したが.

    2018/10/15 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 今月に入って、IMFのラガルド理事が安倍にクンロク入れるために来日してただろうが! 消費税増税も既に了承されていると見るのが自然なわけで、つまり高橋洋一や田中秀臣は内容を歪めて宣伝してるわけだろ常考。

    2018/10/15 リンク

    その他
    namisk
    namisk バランスとしてみればまだ平気だというが、政府関連の資産は好きなときに売却して資金化ってわけにいかないし、債務金額が莫大な状況はやはり不安…。

    2018/10/15 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 国債発行と日銀の国債買い入れを組み合わせると、リスクはインフレ率亢進しかないよ。デフレならもっとやる余地があるってこと。やらずに不景気で国民の力を活用できてないのはみんなを不幸にしてるよ

    2018/10/15 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 破綻するときは前兆もなく一気に瓦解する。その確率は低いがゼロじゃないってのがミソ

    2018/10/15 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 国債たんまり持ってる連中は嬉しいんだろうけど一般国民にとっては搾取の永続化だな。とは言ってもいざ返そうとしてもその原資も税金な訳で、本来は再配備を担うべき国家が格差拡大の手助けをしてるという悪夢。

    2018/10/15 リンク

    その他
    pon00
    pon00 消費税はそもそも社会保障の為にやるって野田と安倍が合意したはずだけど?お祖父ちゃんボケちゃった?

    2018/10/15 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 枠が非常に大きい「リボ払い」カードを持ってると思えば理解しやすい。まだ余裕があるのは確かだが、当然利息分は余計に税金を払う事になる(現時点で利息は9〜10兆円/年=生保、防衛費、文教科学振興費の倍程度)。

    2018/10/15 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 経年でバランスシート/名目GDPの規模だけ増えてんの日本だけなんだけどねー。日本の財政というよりはこっちは日銀だけど。

    2018/10/15 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『図1.1では、比較可能な国の「公的部門バランスシート」でのネット資産対GDP比がでている。それによれば、日本の公的部門のネット資産対GDP比はほぼゼロである』

    2018/10/15 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato タイトルが長くって寄稿者名が消えてるから、開いちゃったじゃないか。。。

    2018/10/15 リンク

    その他
    wakwak_koba
    wakwak_koba この手の「日本まだまだ借金して大丈夫」の瑕疵は、借り手は政府なのに、なぜか国民にすり替えられて、政府が負うべき金利負担を国民が強いられる点を無視していること。極度額まで貸し込みたい側の屁理屈。

    2018/10/15 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki じゃあ、今回の増税について意見をお願いします。

    2018/10/15 リンク

    その他
    Cru
    Cru この人は強固なリフレ論者だし、こういう記事を書く人を御用学者呼ばわりというのは建設的ではないよね

    2018/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IMFが公表した日本の財政「衝撃レポート」の中身を分析する(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    やっぱり日のメディアは報じないが… 消費税増税の外堀がさらに埋められた。安倍総理は、15日の臨時閣...

    ブックマークしたユーザー

    • you219792019/06/27 you21979
    • tarodja32019/06/20 tarodja3
    • youichirou2019/01/31 youichirou
    • Zwangsneurose2018/12/24 Zwangsneurose
    • Itisango2018/11/01 Itisango
    • maido32018/10/30 maido3
    • Syunrou2018/10/18 Syunrou
    • wakuwakurich2018/10/18 wakuwakurich
    • dimitrygorodok2018/10/17 dimitrygorodok
    • kkmejpn2018/10/17 kkmejpn
    • kanu-orz2018/10/17 kanu-orz
    • smicho2018/10/16 smicho
    • prisoneronthewater2018/10/16 prisoneronthewater
    • key00702018/10/16 key0070
    • isrc2018/10/16 isrc
    • godmother2018/10/16 godmother
    • Kukri2018/10/16 Kukri
    • big_song_bird2018/10/15 big_song_bird
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事