記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO しかもこの状況下で国内小売は値上げラッシュだからもうね / 自民党政権は基本的に上級国民の都合しか考えないからな

    2022/03/22 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 経済学者がフィリップス曲線を知らないわけないと思うんだけどな。雇用よりも海外で買い物旅行を楽しむことのほうが重要という思想なのだろうか。

    2022/03/21 リンク

    その他
    k_igrs
    k_igrs 中国では現地価格で500万円超えのテスラがバンバン売れているからね。購買力で差をつけられているのは事実。

    2022/03/21 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki もうこの言説何回目なの 手垢のついた説だという自覚は無いのかな?安いなあ

    2022/03/21 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 高い安いは目的ではなく結果。問題は地力の衰退

    2022/03/20 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu これが日経が言い続けた「賃金の高すぎる日本は国際競争力ガー」の帰結だよね。 日経の理想「賃金が安く価格競争力のある日本」の出現だ。

    2022/03/20 リンク

    その他
    shinonomen
    shinonomen 中国の平均年収は110万円〜130万円で日本の約1/4。中国のビックマックは庶民にとっては贅沢品なのでは?

    2022/03/20 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 製造業を国内に呼び戻そう!

    2022/03/20 リンク

    その他
    buu
    buu 日本が貧しいことには異論がないのだが、ビッグマックで比較するのは問題。米国ではビッグマック一個が4.95ドルで二個セットだと5ドルだったりする。これはおそらく米国では人件費が高く工業製品は安いことによる。

    2022/03/20 リンク

    その他
    gui1
    gui1 ちうごくのマック、日本より店員さんがおおいんよ。暇な店員さんが話しかけてくる。店舗の清掃は店員とは別の清掃員の作業。日本より高くなって当然なんだよ。ビッグマック指数を信じるのもたいがいに(´・ω・`)

    2022/03/20 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd アメリカに住んでいる人を見てると、収入高いのにパソコンやら車やらが為替以上に安く、これずっと見せつけられるのかーと

    2022/03/20 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 旅行好き・輸入食料品定期買いの我が家に大打撃。経済は知らんけど個人レベルでは円高のほうが有難かった。10年前は日本で台湾茶買うよりも台湾でお茶買って観光して帰ってくるほうが安かったんですよ。

    2022/03/20 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 韓国他と賃金を比べる時は国際標準の購買力平価(この場合日本は円高になる)を使うのに、「日本は安い!」と煽る時は単品目のビッグマック平価(この場合円安)を使う。この著者の記事からは個人的に私怨しか感じない。

    2022/03/20 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery 株持ってれば数倍に資産が増えてた

    2022/03/20 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs GDP成長率は民主党の2010・2012は先進国平均を越えていたが、その後アベノミクスからコロナ禍までは平均を下回り、世界好況のおこぼれに与るだけで足を引っ張っていた。視野の狭い者は半径1mでしか考えないが。

    2022/03/20 リンク

    その他
    oxam
    oxam "実際、円建てでのiPhoneの価格は、この10年で約3倍になっているのである" それはそもそもの定価が上がったからじゃ…

    2022/03/20 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro ビックマック指数おじさんか。真面目に経済語る気ないんだろうな

    2022/03/20 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ スイスのツェルマットで食事をしようとしたらすべてが高すぎて、マックに避難したことを思い出した。なお、寿司は一皿1790円。

    2022/03/20 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ビックマック指数はそうだよね。と思ったが韓国google map比較でよくわからんくなった。東京駅前くらいのイメージ?

    2022/03/20 リンク

    その他
    maturi
    maturi ちょっと前まではわれわれリフレ派は厳重に抗議していたものだが、最近は敬老精神を胸にただ生暖かく見守るように

    2022/03/20 リンク

    その他
    timeout
    timeout 現代さん、精が出ますねぇ。

    2022/03/20 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 ビッグマック指数か。まあ、中国の田舎に行くとビッグマックなんて贅沢で食えない、一生食うこともない人がまだまだ結構な数いそうな気がするが、違うのだろうか?

    2022/03/20 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress タイトルに記名、必要ないくらい野口さんな記事。

    2022/03/20 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo リーマンショック以降、財政支出した国としなかった国との差じゃないの。

    2022/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いまや日本は中国より安い国! アベノミクスの期間に貧しくなった (野口 悠紀雄) @gendai_biz

    は、韓国はおろか、中国やポーランドより物価が安い国になってしまった。アベノミクスの前には、こ...

    ブックマークしたユーザー

    • kamayan2022/03/22 kamayan
    • theNULLPO2022/03/22 theNULLPO
    • SZKAKTK2022/03/21 SZKAKTK
    • littleumbrellas2022/03/21 littleumbrellas
    • k_igrs2022/03/21 k_igrs
    • kechack2022/03/21 kechack
    • maemuki2022/03/21 maemuki
    • toaruR2022/03/20 toaruR
    • greenmold2022/03/20 greenmold
    • minamihiroharu2022/03/20 minamihiroharu
    • shinonomen2022/03/20 shinonomen
    • kaionji2022/03/20 kaionji
    • buu2022/03/20 buu
    • gui12022/03/20 gui1
    • qpci32siekqd2022/03/20 qpci32siekqd
    • behuckleberry022022/03/20 behuckleberry02
    • howlingpot2022/03/20 howlingpot
    • kabuquery2022/03/20 kabuquery
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事