エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
libiconvをemscriptenでjs化し、node.jsで使った
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
libiconvをemscriptenでjs化し、node.jsで使った
背景 WindowsでCビルド環境が入っていない環境下でnode.jsでSMTPを受けるサーバーを書いていた。 世界で... 背景 WindowsでCビルド環境が入っていない環境下でnode.jsでSMTPを受けるサーバーを書いていた。 世界で活躍するエンジニアと違い、自分は日本語を含むメールしか扱わないため、 iso-2022-jpでエンコードされている文字コードをUTF-8にしてコンソールに表示する 必要があった。 node.js向けのiconvパッケージがいくつか見るかるも、 パフォーマンス重視しているようで、libiconvのCでのバインドだった。 この為、使えなかった。 sjisをutf-8に変換するjsピュア実装はあるも、JISをUTF-8にする実装は 見つけることが出来なかった。 Emscriptenでやってみるか! 別環境でlibiconvをemscriptenでビルド テスト用のSMPTサーバーを動かす環境はビルドツールの類がないので、 cloud9のIDEのターミナル越しに某所のOSXマシンに