記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    watapoco
    watapoco 自分がそうなんだけど、喋ることとの乖離がひどすぎるよね実際。英語のオリエンシートや契約書読んで英語の提案書書いても、おばかでも許してくれる友達としか話せない。

    2018/09/11 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 結構叩かれてるな… / 不自然な英語を無理矢理作らされるのは害悪。繰り返し徹底することで、定着してしまうので、自分で構築した時に違和感がなくなってしまう。話せなくてもいいけど、話せると世界は広がるよ

    2018/09/04 リンク

    その他
    TACOMIC
    TACOMIC #蛸メ #蛸城外

    2018/09/04 リンク

    その他
    nessko
    nessko まず簡単な会話そこで文法の基礎も教えるのには賛成ですが、ローマ字に関しては、あれはもう日本語の一部ですし、日本語としてのローマ字読みを教えているのだと。ラテン文字で表記する言語は英語だけではないです。

    2018/09/04 リンク

    その他
    nin1
    nin1 “日本の学校はまず小学校でローマ字を教えるところから始めていますが、本当は英語圏の幼稚園でやっているように、まずフォニックス(発音と綴りの関係を教えるためのカリキュラム)を教える”

    2018/09/04 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 1977年中1英語教科書(開隆堂)の最初は、“This is a pen.”だった。当時も、ドリフのギャグと言われていた。

    2018/09/04 リンク

    その他
    georgew
    georgew 「使うことを想定していない」というのは結局日常生活で英語を使う必要がまったくないから、ということになるのでは? そんなに問題であれば英語を公用語化すればよい。

    2018/09/03 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 待て.1978年の英語の教科書の最初は,"Hello, my name is Ken Oka."だったぞ.This is a pen. はドリフのギャグだろ.

    2018/09/02 リンク

    その他
    gorotaku
    gorotaku 英語教育を批判するなら、せめて現代の英語教科書や学習指導要領、有名参考書から実例持ってこようよ。自分のあやふやな記憶や1872年の教科書に基づいて論を立てるの、もういい加減止めようよ。

    2018/09/02 リンク

    その他
    a1ue0
    a1ue0 「使う」の定義が英会話でしかないのか。日本で言う英語を使うは、明治のころ海外の文献の翻訳や外交文章の読み書きのために英語教育が始まった。今もその基本的な部分は変わってないし、それで問題ないと思う。

    2018/09/02 リンク

    その他
    inabajunmr
    inabajunmr この記事を「英語を読むこと」を軽視している記事だと思う感覚が理解できないんだがはてブのコメントがついた後で内容が変わったんだろうか

    2018/09/02 リンク

    その他
    dancel
    dancel 読むことと話すことをどっちらかを天秤にかける今の教育は理解出来ないのは確か、読めて話せて聞ける英語教育にすべき。論文読めても論文書いて英語で発表しなきゃあんまり意味ない

    2018/09/02 リンク

    その他
    satmat
    satmat オフショアでインドとベトナムの対応した経験からすると、高校未満の文法怪しい英語で、会話はキツイけど、ドキュメントは問題なくやり取りできる印象。お互い非ネイティブなら。

    2018/09/01 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 朝日新聞GLOBEのスノッブ臭は異常。

    2018/09/01 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 他の習ってない言語と比べたらよくわかるけどリーディングは思ってるより身についてると思うよ

    2018/09/01 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki this video has been removed by uploader

    2018/09/01 リンク

    その他
    awajiisland
    awajiisland そら学校の先生がそもそも使ってないからね。精読は多読に備え、英文の構造を意識的に理解し、無意識下に置くことにあると思う。和訳しかり、受験の空所補充や並び替え問題を精読批判の材料に使わないでね。

    2018/09/01 リンク

    その他
    rider250
    rider250 id:Nanimonaiさん、わかります。欧州に住んでた頃通訳的な仕事で外国語ペラペラの日本女子が雇われてたんですが言葉が流暢なだけで頭空っぽ、なのに上手く喋れないだけの有能な社員を見下し見苦しい威張りようでしたね。

    2018/09/01 リンク

    その他
    invalid_touhu
    invalid_touhu 高校までの英語教育だけで海外企業のホームページも読めるしビジネスメールもやりとりできる。まあまあ役に立ってる。

    2018/09/01 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 実際使う機会を増やす方法を提案できてないのに、使うことを想定しろと言っても意味ないのでは。/ ネット時代になってリーディングの機会はいくらでも作れるので、そちら重点にしたほうが

    2018/09/01 リンク

    その他
    ksugimori
    ksugimori そんなこと言ったら実務で "hello, world" なんて出力したことないんですけど。

    2018/09/01 リンク

    その他
    gachapining
    gachapining 「英語を使って何をしたいか」があると、自然と見についていくものだなと社会人になってから感じている。

    2018/09/01 リンク

    その他
    idealstream
    idealstream そもそも学校が教えるのは「語学」という学問であって、英語コミュニケーションじゃないからねぇ。国語だってそうじゃない。

    2018/09/01 リンク

    その他
    underd
    underd でももうそろそろ脳ローカルにスキルを置くよりはITの進歩を待つ方が効率的かな。翻訳デバイスの性能アップ待ち

    2018/09/01 リンク

    その他
    yyacid
    yyacid 英語公用語じゃない国で上手くいってるのって何処なの?具体的なデータとかあるの?こういうポジショントークが英会話のハードルを無駄にあげてるんじゃないの?

    2018/09/01 リンク

    その他
    nunota
    nunota 学校教育だけでもそこそこ喋れるようにはなってる気がする。問題は、企業がTOEIC推進し過ぎてるところじゃないか

    2018/09/01 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y necessary は必要よ

    2018/09/01 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 日本国内でビジネスパーソンとして生きてる人たちが英語を使う場面って、ネイティブとの会話じゃなくて英文サイトの読解や英文メールのやり取りだと思う。使う場面を重要視したらむしろ会話は後回しでは?

    2018/09/01 リンク

    その他
    Nanimonai
    Nanimonai 英語を重要視し過ぎ。中学三年間だけで良くて大学入試からも外すべき。帰国子女は英語が出来るだけで有名大学行って、大企業入れる。英語出来るだけで国語と数学もできないから考える力もない。会社は落ちぶれる。

    2018/09/01 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince 英語を毎日見る、読む人の割合はそこそこ高い。英会話を日常的に使う人の割合は低い。道案内とかどうでもいいことに使ってもなんの役にも立たない。英会話?国内に入ってきた外国人が日本語を学べばいい。

    2018/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の英語教育の根本的な誤りは、「使うことを想定していない」ことにある:朝日新聞GLOBE+

    外国語指導助手の授業は、小学校でも長く続いているが……=2007年、北海道文とは直接関係ありません)

    ブックマークしたユーザー

    • atsublue2018/10/04 atsublue
    • nanakg2018/09/12 nanakg
    • watapoco2018/09/11 watapoco
    • ewiad4202018/09/04 ewiad420
    • TACOMIC2018/09/04 TACOMIC
    • nessko2018/09/04 nessko
    • nin12018/09/04 nin1
    • karotousen582018/09/04 karotousen58
    • kenjiro_n2018/09/03 kenjiro_n
    • georgew2018/09/03 georgew
    • gggsck2018/09/03 gggsck
    • andsoatlast2018/09/03 andsoatlast
    • maidcure2018/09/02 maidcure
    • sakidatsumono2018/09/02 sakidatsumono
    • gorotaku2018/09/02 gorotaku
    • a1ue02018/09/02 a1ue0
    • inabajunmr2018/09/02 inabajunmr
    • dancel2018/09/02 dancel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事