エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」初紹介時点の情報まとめと気になった点
箇条書きにするとこんな感じ。 ・据置機だが、本体を持ち出して遊ぶことが出来、大勢で遊べる。それはひ... 箇条書きにするとこんな感じ。 ・据置機だが、本体を持ち出して遊ぶことが出来、大勢で遊べる。それはひとつのコンソールで後述のようにコントローラを分離して遊ぶことも、コンソールを複数持ち寄ってDS赤外線通信的に遊ぶことも。 ・本体にはコンソールとそれを収納するドッグがあり、テレビとはHDMIケーブルで接続。コンソールはモニターつきで、モニターの大きさは見た目iPad miniと同じ7.9インチ程度? スタンドがあり、立てることが可能。 ・コンソール左右にコントローラである「Joy-Con」(LとRふたつあり)を接続する。Joy-Conは表面にアナログキーとボタン4つ。ホームボタンはR側のみ見える。L側のボタン4つが方向キーの役目となるが、それにより十字キーが消滅(完全消滅ではない。後述)。LRボタンもJoy-Con脇にくっつく形である(Wii Uパッドと同じ感じで左右二つずつ?)。 ・Joy-
2016/10/21 リンク