記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「鶴見線の“鶴見駅以外無人”が実施されたのは1971(㍼46)年のことだそうで其れ以前(詰り鶴見駅以外も有人駅だった頃)は改札口機能があったのかも聞いてみたが残念ながら「現存する資料では分かりません」とのこと」

    2017/08/13 リンク

    その他
    hamarepo
    hamarepo 同じJRなのになぜ改札を2回も通らなければならないのはなぜ? たまに? 開放される階段がある!? 鶴見駅の謎の構造を調査! ローカルなJR鶴見線の改札とホームが謎の構造だって本当? https://t.co/L7dFdRCIzN

    2016/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ローカルなJR鶴見線の改札とホームが謎の構造だって本当? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 鶴見駅鶴見線3番線と4番線を繋ぐ階段は封鎖されてますが、たまに開放されます。下の京...

    ブックマークしたユーザー

    • railweb2017/08/22 railweb
    • John_Kawanishi2017/08/13 John_Kawanishi
    • nna7742017/02/13 nna774
    • hamarepo2016/01/03 hamarepo
    • nekotuna2014/12/29 nekotuna
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事