エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
EXCEL:データ取込み時に文字コードや型を指定する方法を解説
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
EXCEL:データ取込み時に文字コードや型を指定する方法を解説
はじめに今回はいったん、Pythonから離れてEXCELにデータを取り込む方法をご紹介します。提供されたcsv... はじめに今回はいったん、Pythonから離れてEXCELにデータを取り込む方法をご紹介します。提供されたcsvやxlsxのデータは、直接開かずにデータタブの「データの取得と変換」からファイルを指定する方がよいでしょう。文字コードや各フィールドの型の指定、さらには前処理などもすることができます。 データを取り込むサンプルデータ今回はGoogleAnalyticsからエクスポートしたデータ(csv形式)を扱うことにしましょう。GoogleAnalyticsから出力したデータの文字コードはUTF-8です。このファイルを直接、EXCELで開くと次のように文字化けします。 また先頭6行はレポートに関する情報が記載されていて、データではないようです。この部分の処理もしてしまいましょう。 文字コードを指定して読み込むEXCELにデータを読み込むときには、「データ」タブの「データの取得と変換」リボンから「