エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Mac】細かいことはいいので、とにかくカンタンに動画ファイルサイズを小さくする方法。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Mac】細かいことはいいので、とにかくカンタンに動画ファイルサイズを小さくする方法。
先日、Evernoteにライフログとして動画もアップすることに決めて、できるだけカンタンかつ、Mac上で動画... 先日、Evernoteにライフログとして動画もアップすることに決めて、できるだけカンタンかつ、Mac上で動画ファイルのデータを圧縮する方法を調べてました。 今使っている動画エンコードアプリを使えばファイルサイズの圧縮は可能ですが、1回2回ならいいとしても、動画の本数が多かったりすると、毎回やるのが面倒になってやらなくなりそうです(笑) Evernoteにアップする動画は、内容が確認できる程度のクオリティでいいので、できるだけ工数が少なく、簡単にエンコードする方法を調べた結果、意外(?)にも、サービスメニューの機能で処理できることがわかりました。 その方法とは、サービスメニューから呼び出して実行する「ビデオファイルのエンコード」機能というもの。細かい設定はできませんが、動画エンコードアプリを使わずに、さくっとファイルを圧縮できます。 ということで、指定した動画ファイルを、OSレベルの機能でざ