記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    inajob
    inajob うちは可用性を犠牲にして RaspberryPiにHDD2台つなげて夜中にrsyncする方式。オペミスしてもその日中なら回復可能。

    2021/08/28 リンク

    その他
    denimn
    しゅごい

    その他
    m_maru1974
    昨日Win10が立ち上がらない(電源Onで画面真っ暗)というトラブルがありゾッとしたので(復旧済)、真剣に考えようと思う。

    その他
    tateru
    うちはQNAP。iPhoneからはQNAP謹製アプリで直接QNAPに飛ばしてる。QNAP謹製DDNSで出先の回線でも飛ばせる。内蔵HDDは4基でRAID6だけどそれだけじゃ不安なので、USB3.0で外付けHDDを4基挿して内蔵から外付けにミラーリングしてる。

    その他
    biafrandailynews
    biafrandailynews wow is good.....http://biafrandailynews.com/

    2017/08/27 リンク

    その他
    nakagawax
    ★★★年末に構築にとりかかろう。写真はほんと大切。

    その他
    Andrion
    ウチも似た構成。ただしNASに集約して、バックアップ用のクラウドサービスはS3使ってる(写真以外の重要な書類とかも)。GooglePhotoは規約に納得できないし、複数のクラウド使うと管理が面倒だから一旦NAS集約が良い

    その他
    boxhill8
    なるほど〜

    その他
    kentabookmark
    子育て関係なくバックアップ面倒…

    その他
    naga_sawa
    大枠はいいんだけど子供写真を無思慮にクラウドに上げてるとクラウド側の規制(児童ポルノなアレ)に引っかかってアカウントロックとか全削除とかされそう/手元での暗号化復号が保証されてればなぁ

    その他
    kyokucho1989
    楽しそう!

    その他
    MotoyukiOgawa
    クラウドとかって、自身に何かがあっても代わりに家族が利用可能かという視点で見ると難あり。なので古典的だが一次バックアップは外付けHDD、その後定期的に光ディスクと紙プリント。変に凝らないのが自分の最適解。

    その他
    circled
    データ容量が本当に無制限のbackblaze使えば良いのに。

    その他
    fashi
    SDさすがに数年じゃ飛ばないと思いたいが…CD-RやDVD-Rはもうダメそうだな。BD-Rはどうなんだろう。やっぱりHDD複数台かな。クラウドは保険にはいいけどリストアが大変そうなのとサービス終了や値上げが怖いな

    その他
    sntbass
    手間だけど重要な事

    その他
    t-tanaka
    風呂に入っている子供の写真が「児童ポルノ」とみなされてアカウントごと消し去られたという事例があるので,クラウドはバックアップ先としてはいまいち信用していない。

    その他
    REV
    Amazon Cloud Driveで、容量無制限のバックアップ! と思っていたら1TB制限が掛かって、どうしようか検討中

    その他
    shinagaki
    Google フォトはGPS情報がついてなくても写真に写ってる内容から場所を特定するのが面白い

    その他
    sulgraphica
    写真保存

    その他
    alice-and-telos
    クラウドサービスの終焉がいつか来るんだろうと怯えつつ。その日がきたらプリントが結局最強だったと思うのだろうか

    その他
    kentyan777
    家のnas いつもブルーだったLEDがオレンジに変わっていた! 何事も無ければ良いのですが。 HDD単体なのでなにか有れば終わりなのですが

    その他
    kaiton
    NASとクラウドは似ているが、違うところもあるので後で参考にしよう

    その他
    ikura_chan
    NASねぇ。

    その他
    fu_kak
    おれは カメラ→iPhone→Dropbox→NAS同時にiPhone→Googleフォト だなぁ。Googleフォトで奥さんと共有、じーちゃんばーちゃんにはLINE(コンテキストが大事)。そして毎月プリント。Googleフォトは検索も優秀でどんどん依存。

    その他
    boko716
    画質下げなくていいからPrimeフォトにしようかとも思ってんだけど、奥さんも両親もgoogleフォトに慣れてるし何より検索や自動シェアが便利だから、なかなか移れない。

    その他
    mirinon
    数年前OneDriveで他のファイルと一緒に管理したいと導入してみたらデータの移動にめちゃくちゃ時間かかって、結局DropBoxに戻ったという苦い思い出があるんだけど、挙げてる人何人かいるということは今は早くなったのかな

    その他
    son_toku
    「ナスと読みますが食べ物ではないです」…これを面白いと思える人がNASを運用出来るとは思えないが…

    その他
    khtokage
    NAS云々が難しい人はせめて「おもいでばこ」を。写真専用のストレージでリモコン操作してTVで写真が見れる。PCが苦手な人にもお勧め。

    その他
    toaruR
    問題は動画(´-`)

    その他
    hanenone
    とにかく何でもGoogle Photo。バックアップ用のGoogleアカウントを個別に取得しておくと通常使用と干渉しなくてベスト。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子育て世代に送る「デジタル写真管理システム」構築のススメ 簡単共有&自動バックアップを可能に - はてなニュース

    こんにちは、からあげ(id:karaage)です。今回は、子供を持つカメラが趣味の父親として、簡単共有・自...

    ブックマークしたユーザー

    • kusegechang2024/12/27 kusegechang
    • porock2022/05/09 porock
    • mamaloppe2022/01/20 mamaloppe
    • fujimonk2022/01/10 fujimonk
    • ShionAmasato2021/08/30 ShionAmasato
    • inajob2021/08/28 inajob
    • hysa2021/05/21 hysa
    • www_taca2020/01/11 www_taca
    • mannomu2019/11/23 mannomu
    • ChillOut2019/04/22 ChillOut
    • Buchicat2018/11/23 Buchicat
    • genuinefake062018/05/27 genuinefake06
    • toshikun2018/05/16 toshikun
    • kujiuntuyoiyo2018/04/25 kujiuntuyoiyo
    • onyx-pig2018/03/19 onyx-pig
    • naninani32018/03/16 naninani3
    • denimn2017/12/31 denimn
    • masaniisan2017/12/19 masaniisan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む