エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IMAPサーバのdovecotをmrubyでハックする - 人間とウェブの未来
記事へのコメント7件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
IMAPサーバのdovecotをmrubyでハックする - 人間とウェブの未来
hb.matsumoto-r.jp 上記のエントリで言及していたメールの受信サーバdovecotをmrubyで制御するpluginが... hb.matsumoto-r.jp 上記のエントリで言及していたメールの受信サーバdovecotをmrubyで制御するpluginが概ね完成しましたので紹介します。というのも、一月前ぐらいにはできていたのですがバタバタしておりブログにできていませんでした。 github.com dovecot-mruby-pluginはメール受信のIMAPサーバとして動くdovecotをmrubyで色々制御することができます。今日はその制御の例を幾つか紹介します。 mrubyでIMAPコマンドを作る dovecot-mruby-pluginでは、dovecotのIMAPプロトコルで使うコマンドをmrubyで作ることができます。例えば以下のようにRubyのコードを書き、dovecotに読み込ませます。 # Register new commands %w( matsumotory test ).each d