エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ジャルディニエ7DAのxyzt軸
今日、丹波黒大豆を栽培している畑の様子を見てきた。 丹波黒大豆は茎がまだ完全には枯れていなかった。... 今日、丹波黒大豆を栽培している畑の様子を見てきた。 丹波黒大豆は茎がまだ完全には枯れていなかった。 大豆の木は東から西に向かって倒れていた。 葉の多くは畝と畝の間に落ちていたがが、まだ枝に残っている。 この状態はよろしくない。大失敗のパターンである。 3本の大豆の木の莢をよく確認したが、食べられる豆は皆無だった。 丹波黒大豆以外にも青大豆、黒大豆、白大豆を少しだけ植えていたが、 莢はよくついているが実はほとんど入っていない状況であった。 (丹波黒以外は、種まきの時期が相当遅かったも原因) 丹波黒大豆の生育がよくなかった原因は以下と考えている。 あわせて、来年度の栽培での変更点を書いておく。 台風の風に揺られて木が傾いてしまった。 →1本1本支柱をする。背丈が低く、葉に雨風で跳ね上がった土が付着して病気になったりして 具合が悪かったので、生育時期にある程度の背丈に育てる必要もある。 枝葉の広