タグ

2021年9月6日のブックマーク (19件)

  • はてぶでひろゆきの話題になると・・・

    必ず裁判結果を受け入れて賠償金を払ってないことに対する非難が集まるじゃん。 それは、もう蛇蝎のごとく嫌われてるなぁ・・・と思うんですよ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/masason/status/1434339273352749067 んで、この「裁判」や「賠償金」をめぐる事情って、下の4つがポイントだと思うんですよ。 2ch上で誹謗中傷をされた人が、令状以外で、書き込みを削除しない運営方針をとったひろゆきを民事裁判で訴えた。民事裁判は全国で同時多発的に起き、すべての裁判に出席することは不可能とあきらめた(ひろゆき談)結果、自動的に敗訴が確定した。ひろゆきは不当な判決と考えており、賠償金の支払いを拒否(当時は金がなかったとも言ってたが、これは自分も嘘かなと思う)、訴えた人は自分でひろゆきの財産を差し押さえする必要があったができなかっ

    はてぶでひろゆきの話題になると・・・
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    "ひろゆきの為に争わないで!"♪もうこれ以上~ と続けてほしい。
  • 新型コロナ、“無症状”でも無害とは限らない

    2021年6月21日、米カリフォルニア州パロアルトのスタンフォード大学新型コロナ後遺症クリニックで患者のロージー・フローレスさんを診察するエクトル・ボニーヤ医師。(PHOTOGRAPH BY STANFORD MEDICINE) 2020年2〜3月に横浜港で隔離されていたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で新型コロナウイルスに感染した人の肺の画像を初めて見たとき、米スクリプス・トランスレーショナル研究所のエリック・トポル所長は心配になった。PCR検査で陽性となった104人の乗客のうち、76人は無症状だった。にもかかわらず、その54%のCT画像に、肺に水がたまっていることを示す「すりガラス陰影」と呼ばれる灰色の斑点が見られたのだ。 「これが事実だと確認されれば、症状がなくても無害とは限らないことを示唆している」。トポル氏は、ダニエル・オラン氏とともに著した総説論文でそう警告している

    新型コロナ、“無症状”でも無害とは限らない
  • 矢をバンバン射たくないですか?

    実際俺だけがこんな感情を持て余しているはずがないので、これはあなたたちの話でもある アーチェリーみたいな、コンパウンドボウみたいな、素人でもある程度扱えるような感じの洋弓をさ、空に向けて、というか、曲射って感じの角度をつけて、バンバン射たい……射たくないか? シューっと飛んで、落ちて、良い感じに的に刺さるんですよ 的に刺さんなくてもいいんだ別に 結局何かには刺さるわけで、それでも十分だ バンバン撃ちたいんだよなとにかく そういう感情があるんだ ないですか? ないわけないよなあ! あとね、似たような感情として、水が半分くらい入ったペットボトルを思いっきり投げたいんだ 重心がこう、良い感じに偏って、グルングルン回りながら飛んでいって欲しいんだよ これだってわかるはずだ 人間同士なんだからわかりあえる 俺は大富豪になったら絶対にやるよ 広い芝生の庭で、アーチェリーを撃ち、ペットボトルを投げる そ

    矢をバンバン射たくないですか?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    股間の矢をパンパンか、と思った。
  • 脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書

    ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性 作者:ダフナ・ジョエル,ルバ・ヴィハンスキ紀伊國屋書店Amazonこの『ジェンダーと脳』は、よく言われる「男女で脳に性差はあるのか?」というテーマに、神経科学者であるダフナ・ジョエルが向き合った一冊である。 先に結論だけ書いておくと、性差は間違いなくある。たとえば、男性と女性で脳全体の大きさに差があるし、視床下部の中継核の大きさだとか、脳領域の各所や、神経伝達物質にも性差は存在する。ただ、注意しておきたいのは、その差は何十、何百といった脳の平均の差であるということだ。たとえば、男性の方が平均としては大きいとされる脳領域であったとしても、女性で男性の平均を超えているケースもあれば、男性で女性の平均に近いケースもあり、多くの女性と男性の脳は重なり合っている。 つまり、大半の女性と男性では大きさが変わらないのだ。あるいは、その特定の領域は一部の女性で大き

    脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    "実際にはそこまでの違いは存在しない"/"本書の原題は『Gender Mosaic』"/なんか生まれか育ちか、という問題にもつながるみたいね。
  • 不気味の谷を乗り越えても今度は「大量生産されたヒューマノイドの顔」が人間に不快感をもたらす可能性

    人間に高いレベルで外見を似せたロボットや人形に違和感や恐怖心を抱く「不気味の谷現象」は、ヒューマノイドの外観が人間と見分けが付かないほどになると乗り越えられることが報告されています。ところが、新たに日の研究チームが発表した論文では、「不気味の谷を乗り越えても今度は『大量生産された同じ顔』が不快感を引き起こす」ことが示唆されています。 The clone devaluation effect: A new uncanny phenomenon concerning facial identity https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0254396 Unease beyond the uncanny valley: How people react to the same faces: Resea

    不気味の谷を乗り越えても今度は「大量生産されたヒューマノイドの顔」が人間に不快感をもたらす可能性
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    要するに同じような人がいるとキモチ悪いってこと?そえばMASTERキートンに「日本人は皆同じような顔・行動で気持ち悪かったが…」みたいな話があった記憶あり(確認したくとも単行本は海の向こう…)
  • NSFW - Wikipedia

    NSFWは、Not safe for work(ノット・セーフ・フォー・ワーク)の頭字語で、職場や学校などのフォーマルな環境下での閲覧に注意を促すため、裸、ポルノグラフィ、卑語、暴力などの要素を含む動画やウェブサイトのURLやハイパーリンクを示す際に使われるインターネットスラング[1][2]。NSFWは、性的コンテンツへのアクセスを禁止している職場や学校内で、個人的にインターネットを使う人物に特に関係がある[3]。 これらの内容に対応するため「NSFW設定(機能)」と称し、ブログ、ミニブログでの投稿の際、閲覧者の目に否応なしに入り不快になることを避けるため、事前にどんな内容か文章で明示した上で文章や画像を隠し、クリックやタップで表示を行えるようにする機能としても利用されている。 より上位的なものとして、表現内容に限らず、ネタばれなど投稿自体の内容について閲覧者が任意で確認できるようにする「

  • 彼女ができなさ過ぎて女装落ちしたアラサー男の話

    誰にも言えないことを今からここに書く。 しかし、おそらくだが、はてブや増田にも似たような奴はそこそこいるのではないかと思っている。 さすがにはてブのような半匿名アカウントで名乗り上げるやつはいないだろうが。 どこから書こうか。 とにかく俺はアラサーで、そしてこの年まで彼女ができたことがなかった。 中学・高校・大学・そして十年弱の社会人生活において、普通に生きているだけでは女性と親しくなれそうなタイミングは一切なかった。 見た目やコミュニケーション能力が並外れて人並み以下なら諦めもついただろう。 しかし、せめて両方とも人並みにはあるだろうという自己認識は自分の中であり、それ故に彼女ができないことは自分の否定にも繋がり、見事に非モテの精神性を得ることになる。 一人旅をして観光地でカップルが湧いていれば妬みを募らせ、趣味の登山をしていてカップルで登っている奴らがいれば妬みを募らせ、コミケでカップ

    彼女ができなさ過ぎて女装落ちしたアラサー男の話
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    "女装のメッカとしては…池袋も割とメッカ"
  • サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」と「サバ缶冷やし茶漬け」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、おなじみのサバ水煮缶を半分ずつ使って、ビールにぴったりの激ウマ冷奴と、欲がないときでもサラサラっとべられる冷やし茶漬けを作ります。 冷奴は、サバ缶と生の玉ねぎをマヨネーズやしょうゆで味付けして、水切りした豆腐にたっぷりのせます。サバ缶+玉ねぎ+マヨネーズは、新潟県三条市のB級グルメ「サバサラ」にもある間違いない組み合わせ。玉ねぎのほのかな辛味もポイントです。 お茶漬けは、サバの身に塩昆布でうま味を足して、冷たいお茶をかけていただきます。「サバ缶マヨ冷奴」で美味しく飲んで「サバ缶冷やし茶漬け」でシメる“サバ缶づくし”もいいですね。 筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」 【材料】1人分 サバ水煮缶詰 1/2缶(内容量150~200g) 木綿豆腐 1/2丁(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 小ねぎ 2 塩 少々 ペッパーソース(タバスコなど) 適量 (A

    サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」と「サバ缶冷やし茶漬け」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 禿 - アンサイクロペディア

    「語りえない禿については沈黙せねばならない」 - この鉄則は、かの天才哲学者ウィトゲンシュタインの主著たる「論理哲学論考」の結論に由来するとされている。しかし、禿に禿という事実を伝えることが犯罪であることは、ウィトゲンシュタインを待つまでもなく知れ渡っていたことである。 禿の前では禿という単語を発声することさえタブーだとすることは、禿の発生と同時に生じた世界共通の伝統であり、不文律であった。禿は語りえないほどの恐るべき苦悶であり、いつまでも未知に留まるであろう「死」への前触れとなるものである。禿はいつまで人類の頭を犯し続ければ気が済むのだろうか。 不毛な歴史[編集] 禿は人類の問題であった。それは恐るべき難題であった。全ての挑戦者を不毛なる者としてあっさりと退けてきた。歴史は繰り返す。これからも人類最大の未解決問題の一つとして、悪魔のように猛威を振るい続けることには変わらないだろう。 禿に

    禿 - アンサイクロペディア
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    “「語りえない禿については沈黙せねばならない」”
  • ハゲ - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年2月) 正確性に疑問が呈されています。(2019年2月) 出典検索?: "ハゲ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ハゲ(はげ、禿、禿げ)とは、加齢、疾病および投薬の副作用、火傷、遺伝的要因などにより髪の毛が薄い、もしくは全くない頭部などを指す。またハゲた場合頭皮に艶が出やすい。頭部がつるつるに禿げている様を指し、つるっぱげ(つるっ禿げ)もしくはツルハゲ(つる禿げ)[1]、さらに略され婉曲的に単にツルと表現されることも。ハゲに関する語は頻繁に動詞化するが、その際

    ハゲ - Wikipedia
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    アンサイクロみたいというブコメがあったんでアンサイクロ見てみたら、「語りえない禿については沈黙せねばならない」そうだ。
  • 牡蠣はなぜ「Rのつく月」に食べるのか?理由やおすすめレシピを紹介 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし

    ゴツゴツと岩のような二枚貝とミルキーな身が特徴的な牡蠣は、英語で「Oyster(オイスター)」という。もちろんオイスターソースの主原料だ。しかしオイスターは牡蠣だけではなく、岩など硬い基盤に着生する、表面が粗く形が不定形な二枚貝すべてを含む。まずは、牡蠣の基礎知識から簡単に解説しよう。 乳白色をした身には、牛乳のように栄養がたっぷり詰まっている。このことから「海のミルク」と呼ばれる。たんぱく質やビタミンも含まれるが、中でもミネラルが豊富でリン・鉄・亜鉛・銅などを多く含む。とりわけ注目したいのは日人に不足しがちな亜鉛だ。厚生労働省によれば、1日の必要摂取量は成人男性で11mg、女性で8mgとされている。牡蠣の可部100gあたりには、亜鉛が14.5mgも含まれているのだ(※1・※2)。

    牡蠣はなぜ「Rのつく月」に食べるのか?理由やおすすめレシピを紹介 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    erの月か、と思ったら、rだった…
  • 都市で進化する生物たち | 話題の本 | 草思社

    進化といえば、「手つかずの自然で、何千年もかけて起こるもの」。こう考えている人が多いのではないでしょうか。実はそうではありません。人間が、自分たちのために作り上げた都市こそが、いま生物にとって進化の最前線になっているのです。書は、そんな私たちの身近に起きている進化の実態に迫ります。 著者は、都市環境に対する適応を、網羅的かつ多角的に紹介しています。その中の重要な例の1つに、「前適応」と呼ばれる現象があります。これは、都市にある環境と似た環境が自然界に存在し、その自然界の環境に適応していることで、都市の似た環境にスムーズに住み着くことができるというものです。また、好奇心が強く、知的な性格の生物ほど、都市への適応がしやすいということも分かってきています。 一方、なぜ都市は生物にとって進化を促す場所になったのでしょうか。それには様々な理由があります。都市がもともと豊かな場所に作られるので環境と

  • 「日常事態宣言」を発令してしのぐつもり

    7月にはいって間もなく、神戸市をはじめとするいくつかの自治体が、新型コロナウイルスのワクチン接種予約を取り消す方向で検討しているというニュースが届いた。 私は、頻々と伝えられて来る似たような記事の見出しを眺めながら、しばらくの間、起こっていることの意味を理解できずにいた。 予約をめぐって事務の混乱が生じているのか、それとも、各自治体が、ワクチンの打ち手に当たる医療従事者を確保できなくなってきているということなのか、あるいは、もっと根的な次元で現場が混乱しているのか、あれこれ考えてはみるものの、真相はわからない。 と、7月6日に配信されてきたニュースで、謎が解けた。 河野太郎行政改革担当大臣が、新型コロナウイルスのモデルナ社製ワクチンについて、日への6月末まで(第2四半期)の供給量が当初計画の4000万回分から1370万回分へ約6割減っていたことを明らかにしたのである。 なるほど。要はタ

    「日常事態宣言」を発令してしのぐつもり
  • “世界同時ヒット”は実現するのか 「MANGA Plus」が海外でウケている理由

    世界の漫画市場の構造が急速に変化する中、国内出版社の今後の進み方が問われている。とりわけ成長が予想されるデジタル分野での戦略がカギになる。 しかし日漫画は正規ライセンスで作品を海外に届けるプラットフォームが限られているのが現状だ。一方でWEBTOON(ウェブトゥーン)といった韓国のタテヨミマンガのプラットフォームが海外で広がり始めている。 そうした中、2019年1月にスタートした集英社「MANGA Plus by SHUEISHA」(以下、MANGA Plus)の躍進が注目されている。マンスリーアクティブユーザー数は500万超、日の連載と同時に40~50作品を海外に無料で届ける仕組みだ。しかも国内の「少年ジャンプ+」編集部が運営している。この狙いを「少年ジャンプ+」副編集長で、事業に携わる籾山悠太氏にうかがった。 その話からはMANGA Plusが一般にイメージするデジタル漫画のプ

    “世界同時ヒット”は実現するのか 「MANGA Plus」が海外でウケている理由
  • 苺パフェな神様 - 窓田究コ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    苺パフェな神様 - 窓田究コ | 少年ジャンプ+
  • 仕事効率が向上!Chromeの知られざるショートカット7選 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    仕事効率が向上!Chromeの知られざるショートカット7選 | ライフハッカー・ジャパン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    スクショ禁止、ブクマ禁止とか言ってるけど…はてブは良いの?/とりあえず明日CTRL+Eを試してみよう。
  • メガネをかけるメリットって少なくね?

    目がよく見えるのと目潰しに強い以外にメリットある?

    メガネをかけるメリットって少なくね?
  • 2030年の札幌冬季五輪「何とか実現したい」 橋本聖子氏が意欲:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    2030年の札幌冬季五輪「何とか実現したい」 橋本聖子氏が意欲:朝日新聞デジタル
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/09/06
    元道民としては、新幹線ができるのならあとはどうでもいい(五輪である必要は全然ない)。
  • カニンガムの法則 - Wikipedia

    カニンガムの法則(カニンガムのほうそく、英: Cunningham's law)は、「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」という法則である[1][2]。 カニンガムの法則は、1980年代にWikiの発明者であるウォード・カニンガムとともに仕事をしていた際のことを参考にして、2010年にインテルの元幹部スティーブン・マクギーディがニューヨーク・タイムズの言語ブログ上で提唱した法則である[2][3][4]。 この言葉はフランス語の「prêcher le faux pour savoir le vrai(偽りを説いて真実を知る)」という表現と同義であり、一説にはこのフランス語の表現を応用したものがカニンガムの法則だとする説もある[5][4]。 この法則は、インターネット上でただ単に手助けを叫んでいる投稿に対しては苦労する必要がないと思