エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
木村元彦連載「塵芥の声を聴く~インビジブル・ダイアリー」第16回「親米国コソボからIS戦闘員が生まれる理由」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
木村元彦連載「塵芥の声を聴く~インビジブル・ダイアリー」第16回「親米国コソボからIS戦闘員が生まれる理由」
空爆から20年を経てもなお、ビル・クリントンはコソボで熱烈に歓待される(2019年6月、コソボ、プリシュ... 空爆から20年を経てもなお、ビル・クリントンはコソボで熱烈に歓待される(2019年6月、コソボ、プリシュティナ) コソボはヨーロッパで第1位のIS戦闘員供給国 連載第14回、第15回は、NATOによる旧ユーゴスラビア空爆後の20年間を“振り返る”ことがテーマであったが、2019年のコソボを取材するにあたって、もう一つ、「現在の問題」としてIS(イスラム国)とこの国との浅からぬ関わりを聞き取りたかった。 コソボが2008年にセルビアから分離独立して建国できたのは紛れもなく、米国の強引な支援と承認による。それゆえにコソボ国民(=大多数であるアルバニア系住民)がアメリカに向ける感謝の表意は派手派手しく、首都プリシュティナの目抜き通りはNATO空爆を主導した米国大統領の名を冠して「ビル・クリントン通り」と改称され、2019年には街なかに、空爆当時米国国務長官であったマデレーン・オルブライトの銅像が