エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
純文学のナゾを解け~酒場で書き手に色々聞いちゃいました(第2回)鴻池留衣+町屋良平/イミダス
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
純文学のナゾを解け~酒場で書き手に色々聞いちゃいました(第2回)鴻池留衣+町屋良平/イミダス
第2回目のゲストは、2019年『1R1分34秒』で第160回芥川賞、2022年『ほんのこども』で第44回野間文芸新... 第2回目のゲストは、2019年『1R1分34秒』で第160回芥川賞、2022年『ほんのこども』で第44回野間文芸新人賞を受賞した町屋良平さん。青春小説から実験的な「私小説」まで――ジャンルの垣根を越えて創作を続ける新鋭は、「純文学」をどう定義しているのか? 小説というジャンルの不完全さや、いま小説を書いている人に伝えたいことなど……。熱い議論が展開される! 町屋良平氏(左) 鴻池留衣氏 「純文学」と括ることの違和感 町屋 今日は「純文学」って何か? みたいなテーマなんですよね。 鴻池 ええ、よく聞かれたりしません? 町屋 最近はあまりないですけど、デビュー直後の頃とかはあったかもしれません。 鴻池 僕はよく聞かれるんです。親戚とか昔の友だちや、仕事先の人に、「小説書いてるらしいけど、何書いてんの?」とか聞かれて、「一応、文芸誌に書いてます」って言うと、「その文芸誌ってなんの雑誌? ジャンル