記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takashiski
    takashiski やはりdvorakか

    2016/02/11 リンク

    その他
    bogenschiessen
    bogenschiessen 逆転の発想に近いモノがあるけど

    2016/01/07 リンク

    その他
    exbaron
    exbaron かといってテンキーやフリックが入力しやすいわけでもなく(アルファベットに関しては)。適材適所としか。

    2016/01/07 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 若者が離れているのはベル打ちだろう/スマホで日本語入力するときはGODANとか使ってるな。普通のフリック(と言うのか?)にはイマイチ慣れない…。

    2015/12/16 リンク

    その他
    raf00
    raf00 昨年の記事。しかし確かに「QWERTYが唯一正しい方法」ではないので、スマホ打ちをマスターしていないのにQWERTYができない人を笑うわけにはいかないよな。

    2015/12/16 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/233469620-1414711270_l.jpgぐぬぬ…スマホでもQWERTYのスクリーンキーボードで打っているオールドタイプです

    2015/11/30 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika QWERTYどころかトン・ツー離れができない化石人間です。

    2015/05/24 リンク

    その他
    lazex
    lazex 自分が好きな入力方法使えばいいじゃん。いくら慣れてもスマホ入力じゃPCのキーボードに速度はかなわないけど…

    2015/02/19 リンク

    その他
    ElizaAcolyte
    ElizaAcolyte 英語だけはどうしてもQWERTYだなぁ・・・。

    2015/02/04 リンク

    その他
    elve
    elve iphoneで未だにフリック入力も携帯入力(?)もできずキーボード出してミスタイプに涙してるw

    2015/01/08 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 タイプライターのUIからようやく進化したという方が良くね?

    2015/01/08 リンク

    その他
    REV
    REV スマホの話ね。PC用の、「ケータイ型(?)」入力装置も一瞬見かけた。

    2015/01/08 リンク

    その他
    unarist
    unarist スマホの話か・・・

    2014/11/18 リンク

    その他
    takahiron34
    takahiron34 そっか、スマホから情報機器を使い始めた人はフリック入力のほうが標準になるのね。

    2014/11/14 リンク

    その他
    KoyaM
    KoyaM 両手が空いてるときはQWERTYだし、片手だけでササッと打っちゃいたいときはフリックだなー。要は使い分けだよ。

    2014/11/12 リンク

    その他
    keitaiclip
    keitaiclip あっ

    2014/11/06 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko フリック入力ってなんだ(←化石)

    2014/11/05 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao すまほの QWERTY 入力は誤爆が多すぎて使い物にならないからふりっく+予測変換かなぁ? あとは指紋が気になり過ぎるのがなくなれば・・・ (´・ω【みかん

    2014/11/04 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato そのツールで一番自分が入力しやすいツールを使うがフリック入力は限界速いとは思う。超長文打たない人向け。

    2014/11/02 リンク

    その他
    nf_ban
    nf_ban 本人が快適に操作指示できれば別に何でもいいんだよ。MSXパソコンの頃からキーボードでグラディウスとか沙羅曼蛇とか遊んだ身からすればQWERTYが最強なだけ。

    2014/10/31 リンク

    その他
    lastline
    lastline アルファベット圏はどうなんだろう?英語圏はスワイプ型のQWERTYキーボードが人気みたい。一方中国人は音声入力を使った

    2014/10/31 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical VimみたいなQwertyに最適化されたモノを使う以外であれば、Qwertyである必要性はない。そもそもあの配列は入力しにくいように作られたものだし、スマホみたいな小さい入力端末で使われる事も想定していない。

    2014/10/31 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/10/31 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller そういう言う問題では無く子供の頃から使っていると思考がキーボードと一体化するからスマホでフリックが当たり前の世代はそこに行き着くだけ。俺は色々使い思考の引き出しを変えてる。

    2014/10/31 リンク

    その他
    ustar
    ustar そこでDvorakですね

    2014/10/31 リンク

    その他
    ntaoo
    ntaoo これを期にキーボード配列の見直しがされないかな。

    2014/10/31 リンク

    その他
    Lunacat
    Lunacat 個人的にはタブレットで親指シフトがしたいのが……(若者の親指シフト離れを嘆く40代)

    2014/10/31 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one タイピングは所詮慣れの問題だから。私は英文タイプから入ったので、ローマ字入力から抜け出せない(笑)

    2014/10/31 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba QWERTY配列自体はなくなることは無いだろうけど、フリック入力なPC入力機器が出る日も遠くはなかったりするのだろうか

    2014/10/31 リンク

    その他
    trini
    trini とうの昔からあった、若者の親指シフト離れ

    2014/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【やじうまWatch】若者のQWERTY離れ……と驚く前に、QWERTY離れできない我々大人たちのほうが少し心配

    ブックマークしたユーザー

    • tsutsumi1542016/10/14 tsutsumi154
    • takashiski2016/02/11 takashiski
    • maple_magician2016/01/09 maple_magician
    • bogenschiessen2016/01/07 bogenschiessen
    • exbaron2016/01/07 exbaron
    • funaki_naoto2015/12/17 funaki_naoto
    • asakura-t2015/12/16 asakura-t
    • raf002015/12/16 raf00
    • John_Kawanishi2015/11/30 John_Kawanishi
    • rokkakuika2015/05/24 rokkakuika
    • marusankaku2015/02/28 marusankaku
    • nkoz2015/02/21 nkoz
    • lazex2015/02/19 lazex
    • ElizaAcolyte2015/02/04 ElizaAcolyte
    • elve2015/01/08 elve
    • Hiro01382015/01/08 Hiro0138
    • REV2015/01/08 REV
    • maturi2015/01/08 maturi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事