エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネットの海賊版に対策するには、ビジネスモデルを変えるしかない
今年の7月から経済産業省が主導して進めている海賊版対策キャンペーン、気になっていましたが、こちらの... 今年の7月から経済産業省が主導して進めている海賊版対策キャンペーン、気になっていましたが、こちらの記事が分かりやすくまとめてくれています。 拡大し続けるオンライン海賊版被害対策サービス 「パイレシーテイクダウン」の実力 度々問題となるネット上のコンテンツのコピーやパクリや海賊版については、いずれも著作権の問題として語られますが、大きく2つに分かれると思います。 ①リテラシーや倫理観の問題、グレー領域の話と、 ②海賊版の話。 ①については、例えばバイラルメディアやまとめにおける不正な引用だったり、ぱくり記事だったり、同人とかコミケのような話です。 こちらは、法的にもグレーなので立法論も盛り上がるし、著名人のブログで問題になったりと、話題としてはよく耳にします。 一方で、権利者の経済的損失として圧倒的に大きいのは②のほうでしょう。 今日はこちらの話を考えます。 海賊版に関しては、法的には完全に
2017/09/26 リンク