エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
五能線 - Wikipedia
1908年(明治41年) 7月1日:官設鉄道が能代(初代) - 能代町貨物取扱所間を開業、能代町貨物取扱所を... 1908年(明治41年) 7月1日:官設鉄道が能代(初代) - 能代町貨物取扱所間を開業、能代町貨物取扱所を新設。 10月15日:能代 - 能代町間の旅客営業を開始。 1909年(明治42年) 10月12日:国有鉄道線路名称制定により能代線とする。 11月1日:能代駅(初代)を機織駅に、能代町駅を能代駅(2代)に改称。 1926年(大正15年) 4月26日:能代 - 椿間を延伸開業、羽後東雲・沢目・八森(初代)・椿の各駅を新設。 11月24日:椿 - 岩館間を延伸開業、岩館駅を新設。 1930年(昭和5年)12月26日:岩館 - 大間越間を延伸開業、大間越駅を新設。 1932年(昭和7年)10月14日:大間越 - 陸奥岩崎間を延伸開業、松神・陸奥岩崎の各駅を新設。 1918年(大正7年)9月25日:陸奥鉄道が川部 - 五所川原間を開業、藤崎・板柳・鶴泊(停留場)・陸奥鶴田・五所川原の各駅を
2008/08/07 リンク