記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sarumogu2013
    sarumogu2013 この記事、インターネットするなら大人も子供も全員一回読んだほうがいいんじゃないか?ってくらいいい記事だった

    2019/08/19 リンク

    その他
    threetea0407
    threetea0407 キッズの世話をさせられる大人の苦労が見える

    2017/09/14 リンク

    その他
    whkr
    whkr 小説の作者に生徒から感想の手紙を送らせる教師もいるくらいだから、Wikipediaを編集させる「先進的な」教師もいそうな気がする。

    2017/08/03 リンク

    その他
    cloq
    cloq “みなさんは、学校で「自分の意見を持つのは良いことだ」と教わっていることでしょう。しかしウィキペディアの記事は、あなたの意見を必要としていません”

    2017/08/03 リンク

    その他
    KoyaM
    KoyaM この記事すごく好き

    2017/01/18 リンク

    その他
    hopekuson
    hopekuson “本気を出した大人と言い合いをやって言い負かしてしまえるほど、世の中はやさしくありません。”

    2015/03/27 リンク

    その他
    ohesotori
    ohesotori おぉ。こんなページがあるのかー

    2013/04/07 リンク

    その他
    imai78
    imai78 Twitterで炎上してるうち何割かの人も読んだ方が良いな。

    2012/10/22 リンク

    その他
    gui1
    gui1 子供向けを装って大きなお友達向けに書いているような(´・ω・`)

    2012/04/14 リンク

    その他
    sent666
    sent666 >あせらずに行きましょう。

    2012/01/28 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 "「子どもであっても特別あつかいをしない」ということです。失敗したときに、「まだ子どもなのだから(許して)」という言いわけは通じません。"

    2011/11/12 リンク

    その他
    to4yuki
    to4yuki 良い事書いてある。

    2010/11/30 リンク

    その他
    nasunori
    nasunori 子供に限らず読むべきかな。これは。

    2009/05/28 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac うーん。年齢関係無しに、この様に「わかりやすい」文章でなければ理解できない人に百貨辞典編集が可能なのだろうか。

    2009/05/28 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen id:gerling↓まぁそう言わんと、ご自分でも書いてみましょうや。自分は「和歌山県道・和歌山県内JR各駅概観写真や記述」などを充実させております/コミケと一緒で、参加してみて雰囲気が判るって面はあるよね。

    2009/05/28 リンク

    その他
    sobataro
    sobataro 内容はすばらしいが、対象年齢が分からない。小学生向けにしては難しい漢字や言葉が多くて、送りがなも中途半端にしかついてない。でも保護者や教員が読んで聞かせればOKかな?

    2009/02/18 リンク

    その他
    yukichi99
    yukichi99 id:toled 「自治厨」って、自分たちで自治しているのだから、当たり前のことなのだが。この文書に対する意見はノートまたはMLでどうぞ。個人的には賛成していない文書なんだがね。

    2009/02/18 リンク

    その他
    daikori
    daikori wikiの本質を大人も理解したほうが良いかも

    2009/02/18 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 いろいろ使いでのありそうな文章かもだ。

    2009/02/18 リンク

    その他
    icloud
    icloud 年齢確認があってもいいな

    2009/02/18 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP いや、普通に記事書く人全員にその前にこれを読ませるようシステムとして組み込むべきだと思った。

    2009/02/16 リンク

    その他
    prettycure
    prettycure ゴミみてえな日本語ウィキペディアでなにを気取ってやがる、クズ中のクズどもが。

    2009/02/16 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond こんなページもあるのか

    2009/02/16 リンク

    その他
    ezil
    ezil いや、普通に記事書く人全員にその前にこれを読ませるようシステムとして組み込むべきだと思った。

    2009/02/15 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable Wikipediaは百科事典を作ることを目標としてるのに、それを理解しない人が要出典タグを付けられるようなことを書いて荒らす。そういう人が活躍できるようなところが別にあれば移ってもらえるんだろうけど。

    2009/02/15 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 安西黒ペディアにこれのパロディを書きたくなるような文章

    2009/02/15 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog 反発を感じる人もいるでしょうが,とりあえず落ち着いて同ノートおよび「Wikipedia:井戸端/subj/投稿の年齢制限」を読んでみるといいんじゃないかな.それなりに議論の蓄積があってこのページができてるのがわかるから.

    2009/02/15 リンク

    その他
    Muichkine
    Muichkine うぜーな

    2009/02/15 リンク

    その他
    toled
    toled 自治厨ウルトラうざい。子どもに来てほしくないなら、いくらでも手はあるよ。警察と連携して、運転免許証の登録情報と連動させるとかね。警察はぜったいよろこぶ。それをやれ。いやなら、人をバカにするな。

    2009/02/15 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 年少者とかの括りはあまり関係ないような気もする内容。さて,“説教は必要な人の耳には届かない問題”をどうするか。

    2009/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Wikipedia:児童・生徒の方々へ - Wikipedia

    このページでは、小学生から大学生くらいまでの若い人たちに、ウィキペディアに参加するときに注意して...

    ブックマークしたユーザー

    • kw52021/04/02 kw5
    • sarumogu20132019/08/19 sarumogu2013
    • threetea04072017/09/14 threetea0407
    • yamatonatu2017/08/08 yamatonatu
    • karotousen582017/08/04 karotousen58
    • whkr2017/08/03 whkr
    • zeromoon02017/08/03 zeromoon0
    • msdbkm2017/08/03 msdbkm
    • cloq2017/08/03 cloq
    • KoyaM2017/01/18 KoyaM
    • vivi422016/02/21 vivi42
    • hopekuson2015/03/27 hopekuson
    • sankaseki2014/10/17 sankaseki
    • yayoihigashi2022014/03/18 yayoihigashi202
    • riko2014/02/11 riko
    • ohesotori2013/04/07 ohesotori
    • sameo2012/12/14 sameo
    • gogorou2012/12/13 gogorou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事