エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント14件
- 注目コメント
- 新着コメント







注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「質問」より「相談」 - ジンジャー研究室
何か分からないことを聞く場面で「質問」よりも「相談」という言葉を意識的に使うようにしている。 よく... 何か分からないことを聞く場面で「質問」よりも「相談」という言葉を意識的に使うようにしている。 よくあるのが、新機能の開発中に不明点が出てきた場合。 例えば、 UI を実装しようとしたらデザイナーが作成した Figma に必要なパターンがなかった時。 「ちょっと質問いいですか?この場合の表示ってどうなりますか?」 PdM が考えた仕様が曖昧で意図が分からないこともある。 「質問なんですが、この場合ってどういう挙動をするのが正しいですか?」 バックエンド開発者が考えた API に微妙に UI とミスマッチだった時も。 「質問、このフィールドが nullable なのは何故ですか?」 まあ誰に何を聞いたとしても「ああ確かにそのパターンはどうしようかねぇ」としばらく考えた後、なんとか答えを捻り出してくれる。 このように、分からないことを聞くことはよくあるので一見すると何も問題ないのだが、冷静になっ
2025/09/24 リンク