エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第1回 当事者の苦しみとは | 「吃音」をもっと知るために~重松清が近藤雄生に聞く~ | 近藤雄生 , 重松清 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第1回 当事者の苦しみとは | 「吃音」をもっと知るために~重松清が近藤雄生に聞く~ | 近藤雄生 , 重松清 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
著者: 近藤雄生 , 重松清 吃音(きつおん)とはどういうものか。『吃音 伝えられないもどかしさ』を執筆... 著者: 近藤雄生 , 重松清 吃音(きつおん)とはどういうものか。『吃音 伝えられないもどかしさ』を執筆された近藤雄生さんと、『きよしこ』『青い鳥』といった吃音をテーマにした小説を書かれている重松清さん。リクエストの声にお応えして、貴重な場の記録としてまとめました(全4回)。 2019年1月、『吃音 伝えられないもどかしさ』を上梓しました。この本は、吃音を持つ人の困難を、当事者としての私自身の経験を踏まえて書いたノンフィクションです。その帯推薦文と書評を寄せてくださったのが、重松清さんでした。 重松さんは、ご自身も吃音の当事者であり、『きよしこ』『青い鳥』といった吃音をテーマにした素晴らしい小説を書かれています。その両作品が多くの当事者に読まれ、愛されていることを、私は取材を通して実感してきました。そこで重松さんに、本書にお言葉をいただくことができれば……と、思い切ってご依頼したところ、ご