記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
花育ては、子育てに似ている。 - きらめき 綴り
ハイビスカスが咲いた。 我が家に来て3年目のハイビスカス。 私好みの透き通るような綺麗なピンクの花... ハイビスカスが咲いた。 我が家に来て3年目のハイビスカス。 私好みの透き通るような綺麗なピンクの花が、心を明るくしてくれる。 今回は2度目の冬越しで、もう咲いてくれないのではないかと心配していた。 初めての年は大輪の花を次々と咲かせてくれ、転居したての室内が華やかになりずいぶんと元気をもらったものだった。夏が終わっても花を付け続け、冬でもお構い無しに咲いてくれていた。 ハイビスカスはたくさん咲いてくれる分、水分や養分を必要とするらしい。 窓辺に置いていたので気をつけて、たっぷり水をあげるようにしていた。 ところが、冬になった頃、夫が異変に気づいた。 葉が濡れたようにテカテカしていたのだ。 一瞬ナメクジかと思った。いやいや、這った跡は無いから違う。葉の全体が濡れているのだ。 しまった。 病気?(汗) ハイビスカスを育てるのは初めてで、こんな現象も初のこと。あたふたと調べると理由として考えられ
2025/05/07 リンク