エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
太公望(タイコウボウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
太公望(タイコウボウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
[ 1 ] 中国、周の政治家。春秋斉の始祖。姓名、呂尚。渭水(いすい)で釣りをしていて文王に見出されてそ... [ 1 ] 中国、周の政治家。春秋斉の始祖。姓名、呂尚。渭水(いすい)で釣りをしていて文王に見出されてその師となり、文王、武王をたすけて殷を滅ぼした。周の祖太公(古公亶父)が待ち望んでいた賢者という意味で、太公望と名づけられた。兵法の書「六韜(りくとう)」の著者という。生没年不詳。[ 2 ] 〘 名詞 〙 ( [ 一 ]の、釣りに関する故事から転じて ) 釣りをする人。釣りの好きな人。[初出の実例]「他(ひと)知らぬ大公望が釣加減」(出典:俳諧・昼礫(1695))「一行の舟は静かに太公望の前を通り越す」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉一三) 釣り人のこと。また、高い地位の人から補佐役に迎えられるような、才能に富んだ人物のこと。 [使用例] 久一さんの頭の中には一尾の鮒ふなも宿る余地がない。一行の舟は静かに太公望の前を通り越す[夏目漱石*草枕|1906] [使用例] 御当人は悠々自適して