エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
json-serverでREST APIモックサーバを立てテスト駆動開発する
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
json-serverでREST APIモックサーバを立てテスト駆動開発する
フロントエンドの開発をやっているとAPIはできてないけど実装しなければならない、という状況が少なから... フロントエンドの開発をやっているとAPIはできてないけど実装しなければならない、という状況が少なからずある。そんなときに便利なのがjson-serverというライブラリだ。 GitHubの説明にも「30秒以内にゼロコーディングでREST APIのモックサーバを立てる(いやマジで)」と書かれているとおり、jsonファイルを用意するだけでAPIサーバを立てられるというものだ。 当記事の目標は、json-serverの使い方を覚えて、Node.jsのテスト駆動開発をできるようにする。(もちろんフロントエンドでも使える) json-serverの基本操作 インストール 〜 実行 まずはnpmでjson-serverをインストールする。 $ npm i -D json-server あとは、エンドポイントとなる部分をjsonファイルに定義して、json-serverを起動する。 ここで定義したtas

