エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Googleカレンダーユーザーは知っておくべき神ワザ!ひとつ上のタスク管理術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Googleカレンダーユーザーは知っておくべき神ワザ!ひとつ上のタスク管理術 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
こんにちは。Web事業部マネージャーのさささん(さっさん)です。 今回は職種関係なくビジネスパーソン... こんにちは。Web事業部マネージャーのさささん(さっさん)です。 今回は職種関係なくビジネスパーソンのみなさんに読んでもらいたいネタを提供したいと思います。 さて、毎日仕事をされているみなさんは自分のタスク(業務)をどのように管理していますか? プロジェクトであればもちろんプロジェクト管理ツールを使ってタスクを細分化してタスクの一つひとつを管理していると思います。 でもそのタスクって、だいたい開始日と終了日(期日)が設定されているもので、実際いつやるのか(何時から何時までにやるのか)まではなかなか管理されていないのではないでしょうか? 「いつやるのか」を明確にするために、ひとつヒントがあります。 それはカレンダーツールを活用することです。 ということで、今回はカレンダーを使ったタスク管理について紹介いたします。 カレンダーを使ってタスクを管理しよう では実際に、どのようにカレンダーのツール