エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
はたらくα:女性管理職への道/下 「パパの手」必要 意識変えて | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はたらくα:女性管理職への道/下 「パパの手」必要 意識変えて | 毎日新聞
約1年間の育休を取得した向井宏彰さん(左)。部下の加藤光太郎さんは「育休を取ると聞いて、シンプル... 約1年間の育休を取得した向井宏彰さん(左)。部下の加藤光太郎さんは「育休を取ると聞いて、シンプルにいいなと思いました。終わってみればあっという間でした」と振り返る <くらしナビ・ライフスタイル> 仕事と育児の両立は女性だけの問題ではない。厚生労働省が6月に発表した雇用均等基本調査(2018年度、速報版)によると、男性の育児休業取得率は政府目標(13%)の半分の6・16%。子育てにかかわる男性の少なさは、女性の管理職への道を狭めることと裏腹だ。 男性の育休を推奨 マーケティングなどを行う「リクルートコミュニケーションズ」(東京都中央区)に勤める向井宏彰さん(34)。長男(2)が生まれた17年春から約1年間、育休を取得した。その前、長女の出産時には妻の力になれなかった。会社から帰ると娘は寝ていた。「2人目は育休を」。後悔に背中を押された。 上司や同僚に告げたのは取得の約半年前。育休中はカレンダ