エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“男根のメタファー”のリテラシー/メタファーとメトニミー - messy|メッシー
精神医学や臨床心理学の基礎を作っただけでなく、20世紀以降の文学・芸術・人間理解に広く甚大な影響を... 精神医学や臨床心理学の基礎を作っただけでなく、20世紀以降の文学・芸術・人間理解に広く甚大な影響を与えたジークムント・フロイトは、夢分析において、銃や剣といった武器類や、傘やステッキといった長い道具、蛇口や噴水などの水を吹き出すものは、夢の中では、「男性器」を象徴すると述べました。 精神分析はフェミニズム批評やカルチュラルスタディーズの分野では特に大きな影響を与えましたが、これを日本のアニメや漫画作品を読み解く際に、全面的に当てはめることは難しいのではないか、と私は実感しています。フロイト的な「象徴」や「メタファー(隠喩)」の概念は一神教や家父長制といったヨーロッパの歴史と価値観に基づき作られているため、多神教の歴史を持つ日本のアニメや漫画作品を読み解くことには、限界があるように思うからです。 今回は、主に二次元作品が孕む性的メタファー(隠喩)とメトニミー(喚喩)について、考えていきます。
2018/03/18 リンク