記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ps570r10117
    Ps570r10117 重要度は関係ない。もっと日本は支援すべき。

    2011/11/07 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 中国などが早いのはPKOを派遣していて現場の状況把握が早いから後日本は相手国政府の要請がなければ救援が出来ないからどうしても遅くなると岡田が国会で答弁してた。

    2010/01/25 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan リンク先の記事非道い/何様のつもりなのか…|総理大臣若しくは現政権担当している民主党の責任は?政治主導とか言っているんだから。

    2010/01/18 リンク

    その他
    isrc
    isrc こういった援助については、国際社会の中の先進国としては、「冠婚葬祭」と同じで、ちゃんとタイムリーに対応しておつきあいするのが普通じゃないのか。

    2010/01/17 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "「あれをしなければ、これをしなければ」と言っても、上司や関係者に相手にしてもらえなかったんじゃないか・・・などと憶測してしまう。いずれにしても、重要度の判断については、この人個人の責任ではないだろう"

    2010/01/17 リンク

    その他
    type99
    type99 これでもまだ「もう少し民主党に任せて様子を見ようよ!」と思ってるのかな

    2010/01/17 リンク

    その他
    guutarou
    guutarou 「アメリカには出稼ぎや政治亡命でやってきたハイチ人がたくさん住んでいる。」GTAで問題になっていたな。

    2010/01/17 リンク

    その他
    fukken
    fukken "「冠婚葬祭」と同じで、ちゃんとタイムリーに対応しておつきあいするのが普通じゃないのか"

    2010/01/17 リンク

    その他
    neut
    neut 村山、じゃなかった鳩山はなにしてるんだ

    2010/01/17 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 自殺の話が多すぎて他人の不幸に興味が薄れてるんじゃないかね。そんな印象。

    2010/01/17 リンク

    その他
    funa07
    funa07 実際、日本におけるハイチの位置づけ的に初動が遅いのは悪いけどしょうがない部分もあると思う。しかし、だからこそ動き始めたらきちんとこれまでの経験を生かした援助をしてほしい。

    2010/01/17 リンク

    その他
    aclr
    aclr 誰とは言わないけどあの人ならこの機を逃さず手早く人道支援を行いつつもうまいこと恩を売るんじゃないかとか妄想したり。鳩山さんは例によって「報道を見て」だけど、そんな自分は鳩山さんの「ツイッターを見て」。

    2010/01/17 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 倒壊した建物の中で生き残ってた人も、今はもう絶望的だろう。派遣されていれば助かった命があっただろうと思うと残念です。

    2010/01/17 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander これも政権交代の成果じゃないのかな/ハイチなんて小さいところは相手にしませんという意思表示でしょ

    2010/01/16 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 『こういった援助については、国際社会の中の先進国としては、「冠婚葬祭」と同じで、ちゃんとタイムリーに対応しておつきあいするのが普通じゃないのか。こんな気の毒な国で何十万人が死んでいるかもしれないのに』

    2010/01/16 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 初動が遅れたことについては、今後の課題として、これからの救援活動として仮設住宅の設営等できる事があるはず。システムの不備については、政治家が臨機応変に対応しないと。外務大臣とか頑張ってほしいな。

    2010/01/16 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 自国の台風上陸の時に我が党がどうだったのかを思い出せばわかりますよね。今大きな災害があれば、自ずと危機管理能力の無さを思い知ることになるでしょう、きっと。

    2010/01/16 リンク

    その他
    zhenyan
    zhenyan ハイチ大地震での日本の対応の遅さ

    2010/01/16 リンク

    その他
    georgew
    georgew 常識レベルの国際おつきあいもできないほど、「小沢疑惑」は大変なことなのか > まったく、暗澹たる気持ちになる。

    2010/01/16 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk 阪神淡路大震災があったのに、この対応の遅さは残念ですね。。。

    2010/01/16 リンク

    その他
    pema
    pema ハイチ大地震

    2010/01/16 リンク

    その他
    usataro
    usataro 確かに日本の動きの無さは異常に思った。こういうのはニュースが飛び込んできた瞬間に何らかの政治的なコメントを発して対策を指示すべきだと思う。

    2010/01/16 リンク

    その他
    yorik
    yorik 超回覧RT @mikeexpo: [世界] ハイチにおける日本の不在について Tech Mom from Silicon Valley

    2010/01/16 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 「前はちゃんとできてたんだし」「災害への迅速な対応が適切にできるかできないか、ということは、一般国民に対する政治家や国のイメージの上で、思わぬ重要度があったりする」

    2010/01/16 リンク

    その他
    boke-boke
    boke-boke 政権とかの話では無さそうだ。メディアに違和感を表明するクラスタさえこの件には興味示さない矛盾。首を締めているのは自分たちかもしれない。

    2010/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ハイチにおける日本の不在について - michikaifu’s diary

    前のエントリーにも書いたように、アメリカは大幅にハイチに援助をしているが、それだけでなく、ほかの...

    ブックマークしたユーザー

    • Ps570r101172011/11/07 Ps570r10117
    • a1101501j2010/01/25 a1101501j
    • hidematu2010/01/23 hidematu
    • sinski2010/01/18 sinski
    • starsky52010/01/18 starsky5
    • toratorarabiluna273momomtan2010/01/18 toratorarabiluna273momomtan
    • holyagammon2010/01/17 holyagammon
    • kazumour2010/01/17 kazumour
    • isrc2010/01/17 isrc
    • itarumurayama2010/01/17 itarumurayama
    • kodaif2010/01/17 kodaif
    • type992010/01/17 type99
    • wackunnpapa2010/01/17 wackunnpapa
    • guutarou2010/01/17 guutarou
    • fukken2010/01/17 fukken
    • nakamiti2010/01/17 nakamiti
    • takuya-itoh2010/01/17 takuya-itoh
    • neut2010/01/17 neut
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事