エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ARMマイコンに内蔵された周辺デバイスの使い方を学ぶ-アナログ入力編-
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ARMマイコンに内蔵された周辺デバイスの使い方を学ぶ-アナログ入力編-
ARMマイコンに内蔵された周辺デバイスの使い方を学ぶ-アナログ入力編-:「mbed」で始めるARMマイコン... ARMマイコンに内蔵された周辺デバイスの使い方を学ぶ-アナログ入力編-:「mbed」で始めるARMマイコン開発入門(7)(1/2 ページ) ARMマイコン「LPC1114」にはさまざまな周辺デバイス(ペリフェラル)が内蔵されています。今回はアナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータの使い方を学びます。 はじめに 組み込みの世界で最も成功したプロセッサの1つ「ARM」を用いたマイコン開発にチャレンジするこの連載、今回は「アナログ・デジタル・コンバータ(A/Dコンバータ、以下 ADC)」とその使い方について勉強します。 前回の「デジタル入力」は電圧の値から0か1の値を得るというものでした。こんな風にどんなものでも1か0かに切り分けるというのがデジタルの真骨頂ですね。 でも入力時にそんなにばっさり切り分けていいものでしょうか。もっと細かい刻みで電圧の値を取得しておけば、後でいろいろと高