記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    doroyamada
    doroyamada 「前からあったんちゃうの」と思って読んでいたらそう書いていた。呼吸器系のウイルス感染症と違って、感染機会が限られているし、確度の高い防御策もある。

    2022/02/08 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha "遺伝子の分析から変異株の発生時点を割り出したところ、変異株が発生したのは1990年代であり、2000年代に感染者がピークを迎えていたことが判明""発見が遅れた原因には、エイズが慢性的な病である点"

    2022/02/08 リンク

    その他
    take1117
    take1117 やはり、ウイルス相手に和平交渉はないね。殲滅戦争だ

    2022/02/08 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke コロナよりこっちの方が厄介では

    2022/02/08 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy どうせmRNAワクチンで一網打尽よ

    2022/02/07 リンク

    その他
    ustam
    ustam 潜伏期間は短い方が感染を広げにくいけど、9か月は絶妙にアウトだな。ペニシリンが無かった頃の梅毒並みの脅威なんじゃないの?

    2022/02/07 リンク

    その他
    sutego386
    sutego386 世界中がコロナでお祭り騒ぎしている裏でひっそりと牙を研ぐやつがいるのか…

    2022/02/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    強毒化したエイズウイルス変異株を発見! 早いと約9カ月で深刻化 - ナゾロジー

    エイズウイルスの強毒株が発見されました。 英国オックスフォード大学(UO)で行われた研究によれば、ウ...

    ブックマークしたユーザー

    • savage22022/02/09 savage2
    • kakushiaji30002022/02/08 kakushiaji3000
    • doroyamada2022/02/08 doroyamada
    • memoryalpha2022/02/08 memoryalpha
    • take11172022/02/08 take1117
    • greenmold2022/02/08 greenmold
    • win64apple6272022/02/08 win64apple627
    • nakamurataisuke2022/02/08 nakamurataisuke
    • klaftwerk2022/02/07 klaftwerk
    • kujoo2022/02/07 kujoo
    • iwiwtwy2022/02/07 iwiwtwy
    • ustam2022/02/07 ustam
    • otanuft2022/02/07 otanuft
    • aloha15mahalo2022/02/07 aloha15mahalo
    • sutego3862022/02/07 sutego386
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事