エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
僕がアニメや漫画のブログを書く理由 わたしのアフェリエイトは0.007円です - ねここねの思考手記
僕は長年アニメや漫画のブログを書いてきた。 書いたり、書かなかったりの時期があるが始めてもう9年近... 僕は長年アニメや漫画のブログを書いてきた。 書いたり、書かなかったりの時期があるが始めてもう9年近くなる。 最初はYahoo!ブログ。 次にライブドアブログ、そしてニコニコのブロマガで書きまくっていた。 ニコニコのブロマガ時代は楽しかった。 アニメや漫画関連の記事を垂れ流すだけで1日10万人くらいの人が読みにきてくれるからである。だがそれは僕の書いている記事が面白いからという理由ではない。 ニコニコが動画の上に広告で話題の記事と銘打って宣伝してくれるからである。 一日、何百万人もアクセスするニコニコの動画の上部の広告に24時間も話題の記事と表示されていれば内容がうんこでもアクセスは跳ね上がる。 コメントもつく。 拡散もされる。 たいした内容のブログでないにもかかわらずに人気者なった気分に浸れる。 正直嬉しかった。 当時は嬉しかった。 だが、ニコニコに不都合のある記事や僕が個人的にが推し上げ
2016/05/13 リンク