エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
震度6弱以上の“揺れやすさ”全国地図公表|日テレNEWS NNN
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
震度6弱以上の“揺れやすさ”全国地図公表|日テレNEWS NNN
政府の地震調査委員会は、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに見舞われる確率を地域ごとに示し... 政府の地震調査委員会は、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに見舞われる確率を地域ごとに示した全国地図を1年半ぶりに公表した。 政府の地震調査委員会は今年1月1日の時点で全国の活断層や地震の発生間隔などから、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに見舞われる確率を地域ごとに示した。色が濃いほど確率が高いことを示し、プレート境界の海溝型地震が起こりやすい北海道から九州にかけての太平洋側で確率が高くなっている。 今回は、長野県から山梨県にかけて延びる断層帯の周辺で最も確率が上がり、長野県安曇野市は29.5%と前回の調査より10ポイント上昇した。また、千葉市が85%、横浜市が81%などと首都圏の県庁所在地は依然として高くなっている。 しかし、確率が7.6%の熊本で大地震が起きたことについて、地震調査委員会は「確率はあくまでめどで、日本全国で地震への備えが必要」としている。