新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JALとANAいずれも3年ぶり黒字転換 コロナ回復で需要高まる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JALとANAいずれも3年ぶり黒字転換 コロナ回復で需要高まる
ANAホールディングスと日本航空は去年4月から12月までの純損益が、いずれも3年ぶりに黒字になりました。... ANAホールディングスと日本航空は去年4月から12月までの純損益が、いずれも3年ぶりに黒字になりました。 日本航空は去年4月から12月の連結決算で純損益が163億円と3年ぶりに黒字に転換ました。 水際対策の緩和や全国旅行支援などによって需要が高まったことが要因です。 ただ、3月までの1年間の通期の見通しは国内線の需要が想定より伸び悩んでいることから、最終利益をこれまでの予想の450億円から250億円の黒字に下方修正しました。 ANAホールディングスは中国路線が戻っていないものの、新型コロナウイルスからの回復で需要が高まり、3月までの1年間の業績を400億円から600億円に上方修正しました。