新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Pokopon
    Pokopon 生命は軽視しちゃだめよ。財布や時計みたいに。

    2021/05/12 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff ラジオが取上げるまでもなく、訪米で会食をせがんだことで自国選手を預けるのに相応しいホスト(政権)であるかどうかは既に判断済みだろう。自前の医師、調理人らを帯同させてまで参加する意義を判断してる頃合い。

    2021/05/12 リンク

    その他
    Barton
    Barton 「国民の命より自分達の利権が最優先で大事です From 自民党」でしょ。そう言われても仕方ないことやっているんですけどね。

    2021/05/12 リンク

    その他
    hayakuzaka
    hayakuzaka 東スポって、海外のマイナー報道に妙に明るいよね。どこで探してくるんだろう。だが、そんな誰も知らんようなマイナー報道が日本の大マスコミよりよっぽどまともなこと言うの笑えない事実。

    2021/05/11 リンク

    その他
    yaguchi_m
    yaguchi_m 高橋洋一氏がレギュラー出演するラジオをかつて聴いていたけど、高橋氏は兎に角ヘラヘラしていて、聴いていて不愉快になる事が多々あった。そんな態度なのでツィートでさざ波と言っても不思議ではなかった。

    2021/05/11 リンク

    その他
    areyoukicking
    areyoukicking さざ波も違和感あるが、この報道を大波紋と呼ぶのはですねー同じことやってるムジナですわな〜

    2021/05/11 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga TSUNAMIだ

    2021/05/11 リンク

    その他
    natsukiii
    natsukiii ヤフーニュースでコメント欄のあるなしってどういう基準?

    2021/05/11 リンク

    その他
    gmkzmrn
    gmkzmrn まじで海外のメディアとの差がすごい

    2021/05/11 リンク

    その他
    kakikae
    kakikae BCCとかでやる、「日本はロリコンアニメ好きの後進国!」って差別楽しんでいる番組と同様の流れが出来かねない。先進国もトンネル抜けつつあるし、事実指摘するだけでバカに出来る今の日本はいいサンドバッグよね。

    2021/05/11 リンク

    その他
    zazenzazen
    zazenzazen 否定せずに差し控えたんだから仕方がないね

    2021/05/11 リンク

    その他
    ichbin
    ichbin 五輪開催をより困難にした「功労者」との見方もできるかも。

    2021/05/11 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 毎日怒ってる近藤光史取り上げて「日本が怒ってる」って書いてるようなもんだなこれ

    2021/05/11 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose ラジオ局か。もっと広まってほしい。

    2021/05/11 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen このヒトはもう、「見猿、言わ猿、聞か猿」に徹してて、なんもするつもりない😓自分は、これなら野党が内閣不信任案出して即総選挙のほうがマシに思えてきた😳

    2021/05/11 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru “KFGO”ノースダコタのAM局らしい。

    2021/05/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past もはや電波塔と化した兎、ローカル放送局を全米の意見のように言うなという、クソリプ、単なる罵倒。いやー燃えてますね。

    2021/05/11 リンク

    その他
    satoshie
    satoshie 氏の起こしたさざなみが海を渡って津波になったね!

    2021/05/11 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 まぁ、所詮は腕時計泥棒だしなぁ。

    2021/05/11 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 陛下の赤子たる兵の損耗を軽視した旧日本軍の悪癖の再来みたいな酷い話だと思う。答弁拒否で済ませているのは任命責任追求されたくないからだろうけど、本音でも似たようなこと考えていそうだよねえ

    2021/05/11 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 菅内閣の酷さが海外にも浸透してきたな。

    2021/05/11 リンク

    その他
    take-it
    take-it 当事者意識のなさ、冷笑主義、事なかれ主義、悪い所を煮詰めたような発言で、今の内閣見てたら、「やっぱりこういう態度で国民を見てるよね」と納得しかない。

    2021/05/11 リンク

    その他
    tenjinjin
    tenjinjin さざ波が広がってゆく

    2021/05/11 リンク

    その他
    ym2r
    ym2r 東スポの見出しっぽいんだけど、Yahooニュースに入ると分かりにくいな

    2021/05/11 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 否定してないもんな。

    2021/05/11 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru KFGOってどこだろと思ったらノースダコタだって、どうやって見つけてきたんだろう。

    2021/05/11 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 太平洋戦争の頃と変わっていない事がよくお分かりで。

    2021/05/11 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin id:Ad2Jo 「事実歪曲的表現」…そりゃまぁ、東スポですから…。

    2021/05/11 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 敗戦濃厚を認めようとしない大日本帝国しぐさ。歴史から何も学んでいない。

    2021/05/11 リンク

    その他
    kuwa-naiki
    kuwa-naiki 総理も同意見だと捉えるのが当然だよな、普通。否定すらしてないんだから余計に

    2021/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高橋洋一氏 “さざ波” 投稿が米国でも大波紋「国民の生命軽視する姿勢は菅首相の考え方を反映」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    菅首相の側近である高橋洋一内閣官房参与(65)による〝さざ波〟発言が海外でも大きな波紋を呼んでい...

    ブックマークしたユーザー

    • Pokopon2021/05/12 Pokopon
    • d-ff2021/05/12 d-ff
    • Barton2021/05/12 Barton
    • mimizukuma2021/05/11 mimizukuma
    • a-lex6662021/05/11 a-lex666
    • hayakuzaka2021/05/11 hayakuzaka
    • ochahahoujicha2021/05/11 ochahahoujicha
    • yaguchi_m2021/05/11 yaguchi_m
    • areyoukicking2021/05/11 areyoukicking
    • wa_oga2021/05/11 wa_oga
    • natsukiii2021/05/11 natsukiii
    • gmkzmrn2021/05/11 gmkzmrn
    • send2021/05/11 send
    • kakikae2021/05/11 kakikae
    • zazenzazen2021/05/11 zazenzazen
    • bxmcr2021/05/11 bxmcr
    • ichbin2021/05/11 ichbin
    • technocutzero2021/05/11 technocutzero
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事