記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Great_Pizza
    Great_Pizza コンビニ行くのにわざリュック背負って、会計の時はバーコード打ち終わった商品をリュックに詰め込んでる。気軽な買い物ではなくなったと思う。商品を詰め込んでる時に店員が無言で立ってるのもなんだか嫌。

    2022/07/12 リンク

    その他
    charun
    charun 有料化でエコ効果も逆効果だったのに便乗でちゃっかりお金取り続ける店ばかり >バイオマス配合25%以上は対象外。が、レジ袋有料義務づけは憲法違反と。有料化になってポイ捨て増えた気が

    2022/07/12 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 「レジ袋は、家庭のごみ箱の中でまた活躍」 「今までコンビニが提供していたものを、お客さまが別の場所で購入しなくてはいけない状態を考えると、 無料配布を続けてよかった」本当!!その通り!!

    2022/07/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 往来を持って歩かれるレジ袋は広告媒体でもあるしな。/経済のため雇用の流動化で解雇規制批判を叫ぶ者も多いが、廃棄の転用などはグループ内で人員を新規事業に回す方がよほど効率的。

    2022/07/12 リンク

    その他
    takamocchi
    takamocchi 「コンビニどこがいい?」「どこでもいい~」「じゃあセコマにするか袋くれるし」道民あるある。

    2022/07/12 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 地元のクセ強めコンビニ。ホットシェフは最強だが肉まんやおでんは売らない。

    2022/07/12 リンク

    その他
    xa_ax
    xa_ax 金取ってるとこって環境配慮してないか守銭奴ですって宣言してるようなもんだと思ってる。

    2022/07/12 リンク

    その他
    hajimechan0323
    hajimechan0323 コンビニで60%くらいの確率で袋を買うのだが、結局3円多めにコンビニ払っているだけな気がする。そもそもレジ袋有料化の全体成果ってどうなんだろう。

    2022/07/12 リンク

    その他
    maicou
    maicou メロンのアイスめっちゃ美味しかったからなあ。

    2022/07/12 リンク

    その他
    Yutorigen
    Yutorigen 有料化からある程度の期間が経ったけど、海洋プラスチック削減の効果検証はできたんですかね?

    2022/07/12 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 最初は袋いるかどうか聞いてたけど最近は聞かれもしないでさっさと袋詰めされる

    2022/07/12 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 義務化とか言っておきながら、追及を受けると「本当は強く推奨」しただけですとか逃げる官僚と、何も分かっていない外見だけの小泉純一郎。手遅れになる前にかの人の実態が分かっただけ幸いだったかもしれない…

    2022/07/12 リンク

    その他
    verda
    verda “スーパーは、消費者がショッピングバックを持っていく姿をイメージできますが、コンビニは財布だけを持って気軽に来れる場所だからこそ、わざわざショッピングバックを持って来る姿は想像しづらいと思います”それ

    2022/07/12 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 米国は州によってレジ袋が無料と有料の違いがあって、レジ袋は日本のものより丈夫に出来てて何度も使い回せる。日本のレジ袋は丈夫にすれば何度も使い回しできるのに。レジ袋の種類を増やすのは意味が分からない。

    2022/07/12 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 毎回「袋お願いします」ていうのめんどくさいよね。わり箸は聞かれないと答えない。入れてくれたら会社の箸忘れの粗忽者用に提供している。

    2022/07/12 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy 『ルールを守ったうえで無料配布を継続』その他大手コンビニはルールを守れよ

    2022/07/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これは一つの見識だし、個々の企業がちゃんと考えて行動する、という意味でも本来的であるよな。

    2022/07/12 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning ”今までコンビニが提供していたものを、お客さまが別の場所で購入しなくてはいけない状態を考えると、無料配布を続けてよかったと考えています”←流石のセイコマやで!結局エコにも有利だしな!

    2022/07/12 リンク

    その他
    sys-cys
    sys-cys バースデイもレジ袋無料で助かってる。子連れでエコバッグに詰め替えるのほんっと大変だから。

    2022/07/12 リンク

    その他
    Hayano
    Hayano 言い出しっぺのくせに、批判高まったら、他人のせいにする小泉進次郎はこの記事を坐して読むべきだと感じる。国民の生活を不便にした政治家として、覚えるべき。セイコマは北海道では必ず使うことにしたい。

    2022/07/12 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx そうなのよ。そもそもレジ袋有料化なんて議論はなくて、環境に配慮した素材を使う事が推奨された結果、民間が選んだ選択が有料化だった。他にも一部の企業は今も無料化を続けている。小泉氏への批判も謎理論なのよ。

    2022/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「セコマ」はなぜ、レジ袋無料を続けるのか トップが「これでよかった」と語る背景(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    2020年7月、小売業におけるプラスチックごみの削減を目指し、コンビニのレジ袋が有料になった。現在、セ...

    ブックマークしたユーザー

    • Great_Pizza2022/07/12 Great_Pizza
    • jyampy2022/07/12 jyampy
    • eieio2022/07/12 eieio
    • charun2022/07/12 charun
    • editor_t2022/07/12 editor_t
    • inaba542022/07/12 inaba54
    • myogab2022/07/12 myogab
    • eriko3152022/07/12 eriko315
    • takamocchi2022/07/12 takamocchi
    • Utasinai2022/07/12 Utasinai
    • udongerge2022/07/12 udongerge
    • xa_ax2022/07/12 xa_ax
    • t_thor2022/07/12 t_thor
    • hajimechan03232022/07/12 hajimechan0323
    • maicou2022/07/12 maicou
    • udemae2022/07/12 udemae
    • xorzx2022/07/12 xorzx
    • Yutorigen2022/07/12 Yutorigen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事