エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「危険なトイレ」と「安全なトイレ」は何が違う? 女性専用トイレ廃止問題を「犯罪機会論」から考える(小宮信夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「危険なトイレ」と「安全なトイレ」は何が違う? 女性専用トイレ廃止問題を「犯罪機会論」から考える(小宮信夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「トイレは犯罪の温床」とよく言われる。ではどの程度深刻なのか。 残念ながら、トイレでの犯罪に限定し... 「トイレは犯罪の温床」とよく言われる。ではどの程度深刻なのか。 残念ながら、トイレでの犯罪に限定した公式統計はないので、トイレで起きる犯罪の典型である性犯罪に焦点を当ててみよう。 法務省の犯罪被害実態調査(2019年)によると、16歳以上の大人が受けた性被害は、警察が把握した事件の実に7倍だった。とすれば、子どもを含めて推計すれば、警察が知ることができた性犯罪は、全体の1割にも満たないことになる。確かに、これは深刻だ。 だからこそ、海外では、トイレが「犯罪機会論」に基づき設計されている。 しかし日本では、犯罪機会論が普及していない。そのため、日本のトイレは、構造上、世界で最も犯罪が起きる確率が高いと言わざるを得ない。それが、筆者が実施した100カ国に及ぶ質的調査の結果だ。 リスクとクライシスは別物グローバル・スタンダードである犯罪機会論では、安全な場所は「入りにくく見えやすい場所」だとすで