
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プリンは液体で水羊羹は固体です 液体の機内持ち込みに迷った時に
国際線の飛行機機内への液体物の持ち込みに悩んだことありませんか? プリンは液体、バターもキムチも... 国際線の飛行機機内への液体物の持ち込みに悩んだことありませんか? プリンは液体、バターもキムチも液体、塩辛も梅干しも液体なんですって。 基本的に目薬やリップグロスといった液体物はプラスチック袋に入れなければなりませんが、問題は液体なのか固体なのか分別に迷うモノです。国交省量的制限の対象となる液体物のリストによると、チーズは固体ですがバターは液体、焼き海苔は固体ですが海苔の佃煮は液体となっています。この基準でいくと、ホイップクリームもゆず胡椒もねりあんも液体なんだそうです。 ただ、あくまでガイドラインであり、最終的には検査委員の判断となることもあるそうです。トリップアドバイザーが公開したトリップグラフィックス、「液体物の機内持ち込みOK・NGの境界線」で紹介されています。 関連キーワード 航空機 | トリップアドバイザー | 国際線 | 国土交通省 advertisement 関連記事 日本
2014/02/15 リンク