エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜAI絵っぽく見えるのか|852話
こんにちは。852話です。 AI画像がありふれたものになりました。 しかしよく見ると人間が作った画像との... こんにちは。852話です。 AI画像がありふれたものになりました。 しかしよく見ると人間が作った画像との違いに気づきます。 これはAI絵を見まくったがゆえの「目の肥え」で判断がついている部分と、元からの直感的な判断と二方向から感じる部分です。 今回は、AI画像の特徴に付いて、少し考えていきます。 前提として、自分はAIっぽいAI絵が好きです。mid/nijijourney、DALLE、StableDiffusion、KLINGなど、それぞれで特徴に差があることは心に留めしながら読み進んでください。 この記事は「見分けて魔女狩りするための区別方法」ではありません。 1. 解像度と細部の問題AIが作る画像には、解像度や細部の描写に特徴的な問題があります。 ぼやけた線と不自然なテクスチャ拡大すると線がぼやける: AI画像を拡大してみると、線がくっきりしていなくて、溶けたようになっていることが多い