エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
180.トマト2倍でカレーは2倍おいしくなるのか? 問題|水野仁輔
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
180.トマト2倍でカレーは2倍おいしくなるのか? 問題|水野仁輔
カレーと向き合う日々は、トマトと向き合う日々である。 ……とはさすがに言えない。ゴールデンルールにお... カレーと向き合う日々は、トマトと向き合う日々である。 ……とはさすがに言えない。ゴールデンルールにおいてトマトはうま味を生む3番目のプロセスで活躍する。トマトと言っても何を使うかは場合によって違うし、味わいにも差が出る。そのあたりは、これまでの記事にも書いて来た記憶がある。 今回は、生のトマトをカレーに使う想定で、通常の量の2倍のトマトを使ったときにカレーがどのくらいおいしくなるのかを実験してみることにした。イカのレシピで作ってみる。トマトの大1個がだいたい350g前後だとして、特大2個分(小4個分程度)を4人前のカレーに使う。問題はトマトの処理(主に加熱による脱水)である。 通常なら玉ねぎやにんにく、しょうがが炒められた後に生のトマトを加えて鍋中で加熱していけばいいのだが、ちょっとだけ手間をかけて下準備の段階でトマトだけを煮詰めておくことにした。750gのトマトが100gになるまで脱水し